スレッド一覧に戻る
【2015年度】2/6 A方式、B方式
[1] PC/Chrome
2015/01/30 19:49
試験日2/6
合格発表2/16
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。



[61] sp/iPhone
2015/02/07 23:56
>>58 どういう意味ですか?

[62] sp/SBM103SH
2015/02/08 00:05
>>61八割なら落ちた可能性大

[63]淑徳大学正 sp/iPhone
2015/02/08 00:06
>>60 中央補正の計算をやってみなよ

[64]ねずみさん sp/iPhone
2015/02/08 13:30
中央補佐法やって落ち込んでますww
8割とってもみんなできてたら点数が50点ぐらいに下がるって辛いです笑

[65] sp/iPhone
2015/02/08 13:51
5日、6日の日世は100点とって中央値補正回避してみろって感じの問題だった。

一つ落として98点なら中央値補正で60点くらいまで落ちますよみたいな。

6日はちょっと迷うところあったけど、5日は満点続出だろたぶん。
80点くらいじゃじゃ40点くらいに補正されると思う。

[66]ねずみさん sp/iPhone
2015/02/08 14:24
>>65世界史はどうかわかりませんが日本史は6日は難しかったなぁと思います、また、100点の人もいるとは思いますが全体の半分以上の人が80点以上取れるって考えるのはいささか無理があるのではないでしょうか?

[67] sp/TF101
2015/02/08 16:01
>>63ビジネスの人は、何点位必要なんですか??


[68]淑徳大学生 sp/iPhone
2015/02/08 17:28
歴史がそんなに簡単だったとは。。

私は淑徳は受ける気がなくて、2月20日以降にうけようと思ったので、実際2週間と少しでビジネス合格しました。
ビジネスくらいならC方式で滑り止めかけられますよ。

中央値補正は相対的にその日の難易度が高かったら逆に自分の実際の点数も上がるよ!
そこまで気にしなくていいよ、めちゃくちゃ簡単だったって日以外は30点も上下ないです。
最悪15点上下あるかないかだと思います。
とりあえず、不合格だと思った人も合格だと思った人も次に向けて頑張って下さい。

[69]アユ sp/iPhone
2015/02/08 22:18
みなさんの話を聞いてると
歴史の100点が多そうなので、
B方式だと2教科しかないから、
合格の半分ぐらいが歴史満点の人で埋まりそうですね。




[70] sp/iPhone
2015/02/08 23:39
皆さんの意見を見ていると歴史が簡単だったという意見が多いんですが歴史が簡単だった分、合格点は上がるんですか?

[71] sp/iPhone
2015/02/09 00:40
日本史が簡単だったのって5日ですか?6日ですか?

[72] sp/iPhone
2015/02/09 13:06
>>70 中央補正あるから、後は言わなくても分かるよな

[73] sp/iPhone
2015/02/09 13:36
>>71 5日ですよ。6日はまだ迷う余地のある問題がらあったけど、5日…

5日がどれだけ簡単だったというと、ある日の試験は3割なのに5日は8割取れたという方がいるみたい。

5日はそういうレベル。中央値補正かなりかかると思われる。

[74] sp/iPhone
2015/02/09 18:59
>>73 なるほど、かなり簡単だったんですね、ありがとうございます!

[75]あず sp/SO-04E
2015/02/16 17:13
>>68
C方式の教科なにうけました?

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/5

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧