スレッド一覧に戻る
工学資源学部
[1] PC/Chrome
2012/08/31 15:04
秋田大学の工学資源学部の受験生スレッド
ツイート


[32] PC/Chrome
2013/02/26 23:54
>>31
ちなみにどこでつかった?知りたい

[33]@ PC/IE
2013/02/27 00:02
物理大問1ってtanθ使うよね?

[34]. sp/Android
2013/02/27 00:24
数学大問1
(i) (2m/1+m^2 , m^2-1/1+m^2)
y=m-1/m+1
になったけど、みんなどう

[35] PC/Chrome
2013/02/27 00:31
>>34
座標はあってるとおもうけど
接線はxx(1)+yy(1)=r^2だから
出した座標をx(1)とy(1)に代入しなきゃならないから
たぶん今書いた答えみたく直線にはならないと思うな。

[36] sp/Android
2013/02/27 00:33
>>32


CDで使った。けど全く自信ない。

ちなみにどこ志望?

[37] PC/Chrome
2013/02/27 00:40
>>32
材料です。
でも自分もそこはどうなったかわからないのでどっちがあってるともいえませんッ
でも普通θがあるからθは使うよね。
やっぱりCとDが分かれ目なのかな
ローレンツ力は半周期とかでしたが。

[38] PC/Chrome
2013/02/27 00:40
>>32
材料です。
でも自分もそこはどうなったかわからないのでどっちがあってるともいえませんッ
でも普通θがあるからθは使うよね。
やっぱりCとDが分かれ目なのかな
ローレンツ力は半周期とかでしたが。

[39] sp/Android
2013/02/27 01:17
>>37
まぢ微妙だな
自分もローレンツ力のところ半周期にした
自分は土木です



[40] sp/Android
2013/02/27 16:24
適当に計算した感じ2次255くらいだった
センター488だから743くらい。
受かるかな^^;

[41]はなまる PC/Chrome
2013/02/27 16:36
>>40
ってことは数学の正答わかったってこと?

[42] Ez/URBANO MOND
2013/02/27 21:43
最低で720越えれば大丈夫でしょう

[43] sp/Android
2013/02/28 00:19
>>41
自信あるとこだけ丸つけしてもらったー
配点はてきとうwww

あと上に化学の解答貼ったけどUの問2のAは12じゃなくて10だった( TДT)
速度じゃなくて速さだから。

[44]はなまる PC/Chrome
2013/02/28 00:24
>>43
数学の答えわかるとこある?あったら教えてほしいな:D

[45] PC/Chrome
2013/02/28 21:11
>>29 >>21 どうやら数学の大問2と3はそれであってるみたいだね。解答サイトにその通りの答えがありました。

[46]. sp/Android
2013/02/28 21:44
頼むから生命化学の最低点760切ってくれ〜〜〜

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/5

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧