スレッド一覧に戻る
【2018年度】2/18 法学部A方式【2スレ目】
[1] PC/Chrome
2018/02/21 16:15
【2018年度】2/18 法学部A方式【2スレ目】


[17] PC/none
2018/02/21 19:05
経営不合格ニキだけど正直周りの話し聞いていろいろと考えた感じ、経済・法ともにボーダー250ちょいくらいな気がしてきた

[18] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/21 19:11
>>17
じゃあ英国190なかったらさようならか

[19]匿名 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/21 19:20
国語の解答早くでないかなぁ。。

[20] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/21 19:26
あの…
英語はできてなきゃ、ってよく言われてますが、結局は3教科の合計点ですよね…?
それとも、国語と選択で引き上げても英語ができていないと無駄なのでしょうか?
ただ英語の配点が高いからってだけですか…?

[21] sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/21 19:27
>>17
死にた
卒業式恥ずくて出れないやん
教室でガリ勉しすぎて、みんな私の志望校詮索してるんやけど笑笑死んだ

[22] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/21 19:29
>>20
50点配点が高いのはめちゃくちゃ大きい
受験なんて1点の争いだからね


[23]村長 sp/SCV33
2018/02/21 19:30
>>20
法aは国語が簡単で全員ほぼ8割かつ選択が偏差値換算であるためにほぼほぼ英語で決まるんですよ

[24] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/21 19:31
>>20
だから選択科目は60だとして、国語が6割とかでも英語で8割後半とれれば十分カバーできる
ただ逆は厳しい

[25]村長 sp/SCV33
2018/02/21 19:32
>>9
ちょうどボーダー乗るか乗らないかくらいじゃないか?

[26] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/21 19:37
>>25
記述抜きであれならボーダーより上だろw
選択科目なんてほぼ関係ないし

[27]村長 sp/SCV33
2018/02/21 19:41
>>26
それ魔剤? 本当にそうなら嬉しいことこの上ないんだが今日発表の学部の傾向見てると馬鹿ボーダー上がってる気がする ただ自分は法学部しか受けてないからなんとも言えんけど

[28] sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/21 19:45
>>27
どうやって合格された学部の傾向見てる?

[29] sp/SO-01G
2018/02/21 19:46
日本史素点4割はさすがに2つの科目で7割ずつ取っても厳しいよね…

[30]サングラス sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/21 19:55
長文2ミス英語8割(和訳英作そこそこ)
国語7.9割
政治経済6割
いけます?

[31] sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/21 20:03
日本史選択だけど素点240〜250ってキツイ?

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 明治 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/52

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧