スレッド一覧に戻る
2/18 数学
[1] sp/iPhone ios8.1.2
2016/02/18 19:12
答え合わせしよ!


[3] sp/iPhone ios9.2
2016/02/18 19:14
>>2おれもそうなった!!よかった!!
ちな大問2手が出なかった

[4] sp/iPhone ios8.1.2
2016/02/18 19:30
>>3まじで?!嬉しすぎる!!笑
うちは大問2はできたけど1の三角関数のやつ無理だった汗

[5] sp/iPhone ios9.2
2016/02/18 19:39
>>4

2どーやんのかまったくわかんなかった...

1の三角関数自分の字が汚すぎて2が2乗に見えて半角使っちゃってなんか解答欄に合ってたけど回収の時隣見たら全然違ったwww

[6] sp/iPhone ios8.1.2
2016/02/18 20:01
>>5
角ACBが垂直だから直線ACと直線BCは垂直になるから、傾き求めて-1になるようにした!説明下手でごめん!!笑

[7]すうがくううう sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/18 20:04
>>6


なっっるほど。
めっちゃ綺麗やなそれ

[8] sp/iPhone ios9.2
2016/02/18 20:04
>>6

そこは気づいたんだけどなんか2乗とかでてきてぐっちゃぐちゃになったからやめたww
とりあえず3合ってたからよかった

[9] sp/iPhone ios8.1.2
2016/02/18 21:04
>>8
ね!ほんと3安心した!まぁ合格を祈ろう

[10]はまやらわ sp/SOL23
2016/02/18 21:48
2はベクトルで瞬殺やで〜

[11] sp/iPhone ios9.2
2016/02/18 21:53
>>10
法線ベクトルつかうん?
気になるからやり方教えてください

[12] sp/iPhone ios8.4.1
2016/02/18 22:09
>>11三平方の定理でも出たやで


[13]はまやらわ sp/SOL23
2016/02/18 22:15
>>11

CAとBCは90°だから内積0を使うとびっくりするぐらい綺麗になる

[14] sp/iPhone ios9.1
2016/02/18 22:25
>>13
あ、なるほど!!
頭いいなお主!!

数学6割英語8割国語6割5分くらいだけど受かるかな

[15]はまやらわ sp/SOL23
2016/02/19 00:25
>>14

いやなんかこれやる前に三平方やって時間くって

3を1までしか解いてないから笑笑

多分落ちたわ


[16]blog経済参謀 Ez/F001
2016/02/19 22:56
成る意思の 選びが分ける 因果系 選ぶ自由が 可能らを成す

[17]blog経済参謀 Ez/F001
2016/02/19 22:57
並ぶ数 三桁までなら どの数も 足して、9なら 3の倍数・・。

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 明治 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/2

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧