スレッド一覧に戻る
京産と佛教
[1] sp/iPhone
2014/02/09 14:00
京産と佛教ならどっち行きます?



[34] PC/none
2015/02/16 11:08
産近甲龍に入れ!とか言ってるけど、まず関関同立目指しますからwww
佛教の教育学部は、関学の教育学部とは中身が全然違うから、京産とは違って、優秀な人来ますよwww

[35] PC/none
2015/02/21 21:09
色んな掲示板で京産工作員が暴れまくった痕跡があってワロタwww

[36]まろんー PC/Chrome
2015/03/13 03:55
難易度的には京産が上ですが、全体の雰囲気は佛教大学の方が落ち着いてるイメージですね。京産ははっちゃけ過ぎなのが玉に瑕・・・。

[37] PC/none
2015/03/15 00:27
>>36
難易度も佛教の方が上でしょ

[38]まろんー PC/Chrome
2015/03/15 06:14

うーん、問題の質(英語と現代文と選択)や、入試の難易度は断然、京産のほうが難しいかなー

けど、学生の落ち着き具合は断然佛大

佛大は学部学科によって、点数の開きがありすぎる
たった10点程の差で教育や保険の偏差値がほかの学部と比べて8以上あがらない気がするんですよねー

まあ、佛大は宗教系の学校なのでこの先潰れそうにないし、安定感はあるかなー

ぶっちゃけた話、行きたい方行ったらいいと思います笑


[39]まろんー PC/Chrome
2015/03/15 06:18
追記だけど、公募の場合だと、問題の質や難易度は佛大の方が上だと思いますよ(評定3.2以上とか制約あったり、国語が特殊な問題なので)

[40] PC/none
2015/03/17 01:00
>>38 教育学部以外は、京産の方がむずかしいですよね。
教育学部は関関同立並みだと思うんですがどうでしょう。

[41] PC/none
2015/03/17 18:15
>>40
教育以外も佛教のほうが難しいぞ

[42] PC/none
2015/03/18 01:14
>>41 確かに、京産はだんだん落ちてますよね。
佛教の教育は関関同立並みだと思いますか?

[43] PC/none
2015/03/18 12:54
【代ゼミ公認】最新大学グループ分け一覧
http://imgur.com/g4NgKsp.png
(最難関3私大)早稲田・慶應・上智
(GMARCH)青山学院・学習院・中央・法政・明治・立教
(関東中堅私大)獨協・国学院・駒澤・成蹊・成城・専修・東洋・日本・武蔵・明治学院・神奈川
(理工系私大)東京理科・芝浦工業・工学院・東京電機・東京都市
(難関女子大)津田塾・東京女子・日本女子
(中堅女子大)学習院女子・聖心女子・白百合女子・清泉女子・大妻女子・共立女子・実践女子・昭和女子・東洋英和女子・フェリス女学院
(関東大衆私大)文教・亜細亜・桜美林・国士舘・大東文化・拓殖・玉川・東海・立正・関東学院
(中部中堅私大)愛知・愛知淑徳・中京・南山・名城
(関西難関私大)同志社・立命館・関西・関西学院
(関西中堅私大)京都産業・佛教・龍谷・大阪経済・近畿・摂南・甲南・神戸学院
(地方中堅私大)北海学園・北星学園・東北学院・広島修道・松山・福岡・西南学院

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/6

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧