スレッド一覧に戻る
後期センター利用入試
[1]あくあ PC/Chrome
2014/02/18 14:02
後期のセン利の経済だと2教科で何割いりますか?
ツイート


[17] sp/iPhone
2015/02/20 14:05
英語157
現文75
だとどこの学部なら合格できそうですか?
どこも厳しいですか?

[18] sp/SonySOL21
2015/02/20 22:24
英語162
数学lA 57
日本史81
倫理48
で全て200点換算×4科目
で66、7%で合格できる可能性ありますか?
志望学部は法学部と経済学部でどちらも後期4科目型で出願します。

[19]とん sp/SH-07E
2015/02/21 20:08

後期はどのくらいいるんだわかんねーwww

経営四教科80%でいけるかな…

[20] sp/iPhone
2015/03/01 02:23
>>19 余裕

[21] sp/iPhone
2015/03/01 06:10
>>19 逆になんで中京??
他、あかんかったんかな・・・
全然間違いなく合格するよ
けどセンター利用合格で中京入学
しないやろなぁー
60%ちょっとの学生が数%入学者
いたらいいとこやもん


[22] sp/iPhone
2015/03/03 09:56
センター88%で出そうか迷って出さんかった


[23]とん sp/SH-07E
2015/03/04 17:19
>>21
まじで!!
一応国立と関関同立の結果待ちで落ちたら中京大だな

[24] sp/iPhone
2015/03/04 19:02
>>23 そっか、滋賀大落ちたら後期受けずに浪人考えてる。だから自分は中京は行かないかも。
兄貴に就活制度かわって短期決戦になったからブランドは必要やって言われてから悩んでる。
兄貴は同志社で今年から大手出版社に働く。
今年から就活時期が変わって、国公立もかなり参戦してくるって言ってる。私大は単位とれば三回生10月から動ける分、有利だったって
親もそんなこと言うし

[25]とん sp/SH-07E
2015/03/04 20:55
>>24
俺には浪人する根性ないからなあ…。就職は地元就職考えてるから県内じゃあ南山の次にネームバリューのある中京大学ならいいかな、みたいなw
まあ正直、就職まで頭まわってないんだよね。もう就職まで考えててすごいと思う。

[26] sp/iPhone
2015/03/04 21:39
>>25 国立or関関同立までチャンスがあるんだ。不安だろうけど合格してたらいいね!
自分は同志社グロコミ落ち。
就職に関しては周りから情報が自然と入って来るから、なんか知らんけど染みついただけ。
兄貴は目標があったみたい、だから情報だけはいろいろと聞くうちに東京出たいかなみたいな?
中京はM方式マーク慣れと受験合格したんだけどその後がさっぱりダメ。そのテンションで国公立突入だから、諦めと悔しさ=浪人
来年の保証は何もないんだけどね

[27] sp/iPhone
2015/03/06 11:35
>>25
滋賀大合格するとは思わんかった。
浪人は避けれました。
どうぞ頑張ってくださいっていうか、応援してます。

[28]いびりりん sp/iPhone
2015/03/09 20:33
8割6部でスポーツ科学受かりますかね?


[29]777 sp/SonySO-04E
2015/03/12 07:30
法学部84%むり?


[30] sp/iPhone
2015/03/12 18:58
てか、受験票届いた?

[31] sp/iPhone
2015/03/13 14:55
2科目型8割で総合政策、経営、現代社会、
法学のどれかにひっかかりますかね??

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/3

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧