スレッド一覧に戻る
上位校蹴り獨協外語
[1]しおり sp/FJL21
2015/02/18 15:20
学習院法,中央文蹴って獨協外語行くつもりだけど同じような感じの人いる?学習院と中央は予備校に無理やり受けさせられた。


[132] sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/24 22:23
お前ら全員fランなんだし気楽にやれよ

[133] sp/iPhone ios8.1
2016/02/25 00:06
みんなここまで獨協に誇り持てるなら、上位校蹴って来たとか恥ずかしいこと言うなよ。

上位校を引き合いに出してる時点で二流感満載だぞ。
誇るなら獨協生としての他大学とは比較できないくらいの長所を見つけて、それを誇れよ。

[134] sp/iPod
2016/02/25 02:58
まさに正論。別に、MARCH蹴って獨協英文科行こうがその人の自由で、それで胸張れるなら全然構わない。もちろん、大学入ってからTOEICやらいろんな資格を取っていけば、MARCH以上の就職を勝ち取ることのできる人もいるよ。でも、世の中そんなに出来る人ばかりじゃないし、一定数大学でも単位ギリギリだったりして、なかなか上手くいかない人がいるのも事実。そうなってしまうと、やはり大学名だけでもしっかりしてると、悪くてもそれなりのところには行けるMARCHは有利となるわけ。大学入ってからある程度遊びたいと思う人はMARCHを俺は勧めるけど、夢が明確に決まってて、且つ英語がそれを叶えるためには必須で頑張るという意志の強い人は獨協に行くのが得策だと思うな。獨協は医科大と英文科で支えてる面が大いにあるし、サポートもその分MARCHの文学部と比べると厚い。
獨協の英文科はそういう意味で見ると、大学としての本質のような気がするね。何でもかんでも学校名で決めてしまう風潮と違って俺は良いと思う。他の大学は実際どうでも良いことで、個人が成功すれば良いわけだから、変につっかからないで自分のやってることに誇りを持って大学生活送れば、自ずと自分が良い方向へと向かっていくと思う。どの大学に関しても言えることではあるけどな笑 長々と申し訳ない…別に獨協行くわけでもないんだけどな笑

[135] PC/none
2016/02/25 06:42
1.高校時代英語だけはそこそこ自信があった
2.過信して早慶やMARCH受けたら全滅獨協外語には受かった
3.自分の頭の悪さを認めず獨協外語が頭のいいとこだと思いたい
4.これが行き過ぎるとそのうち自分はMARCHに受かったけど蹴って獨協外語に来たんだと夢を見るようになる
5。現在その夢の世界で遊泳中

[136] PC/Safari
2016/02/25 11:00
>>135
実際始まりはこれだろうな
一部の人がこの流れに乗ってmarchより上marchより上とか言ったからmarchが獨協と一緒にすんなwwwって流れだろう
まあ外国語学部として見るならmarchと獨協は比べられないだろ本来。

[137]あら PC/none
2016/02/25 22:40
獨協外語が張り合うとしたら神田外語大学あたりがふさわしいんじゃないの

[138] sp/iPhone ios9.2
2016/02/25 23:50
ここ受かったけど浪人するで

[139] sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/26 01:32
>>137
それはなくね
獨協外語>神田じゃないの?

[140]けん PC/none
2016/02/26 06:21
>>139

まあ獨協のやつからしたらそう思いたいんだろうけど実際そう変わらない

[141] sp/iPhone ios7.1.2
2016/02/26 10:11
いわゆる偏差値ではなく学習環境で決めるなら獨協外英よりも神田外大のほうが遥かに環境が充実している
MARCHより獨協外英のほうが英語を学ぶ上で良いって考えるように

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/16

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧