スレッド一覧に戻る
学習院はMARCHなの?
[1]かこたそ sp/iPhone
2015/02/25 16:51
国学院以上法政以下なのか?
しれっとGMARCHとかなってるけど
ツイート


[22] PC/Chrome
2015/03/01 08:11
法学部滑り止めで受けたはずが日本史漢字ミスりまくって分かる問題10問落としてこれは余裕でおちたわワロタwって友達とふざけてたら受かってた やっぱ57.5もないと思うよ… 学習院には行かないけど明≧立教>青学>中央法政学習院
だと思う

[23] sp/iPhone
2015/03/01 10:05
私も青学手応えあったのに落ちて、
学習院やばすぎて絶対落ちたと思ってたから見なかったのに受かってたらしい。
ちなみに感じ全滅だから。あの出来で受かるとか学習院大丈夫かって思った

[24] PC/Chrome
2015/03/01 12:45
他がよかったんじゃねーの?
漢字なんて配点低いし日本史も所詮選択教科。

まあ就職だと学習院今でもGMARCHで上の方だから
俺は学習院行くけど。

[25] sp/iPhone
2015/03/01 14:02
学習院って成成明学でしょ?
MARCHより下なんじゃない?

[26]にょ sp/iPhone
2015/03/01 14:04
>>21
大学別の採用基準って5年でそんなに変化するものかね?

参考までに3年前の
298kb

[27]にょ sp/iPhone
2015/03/01 14:07
あー、
確かに2年で学習院落ちてるな……

それにしても、まだGMARCHトップということには変わりない

[28] sp/iPhone
2015/03/01 14:29
みんな学習院行きたくて
受かったんだからそういう
議論どうでも良くね
まあ、そうじゃない人も
いるだろうけどね。

[29] PC/Chrome
2015/03/01 14:46
>>25
成成明学は

成蹊
成城
明治学院だぞ(^−^)

[30] sp/iPhone
2015/03/01 17:04
>>24
いやー、国語まじで悲惨だったと思うよ
現代文全然できなくてメンタルやられて古文読まずにマークしたもん。てか、古文、注釈あるの試験後に気づいた。だから内容とか人の関係が全く分からなくて読めなかった
英語は得意だったけどちょくちょく落としたからあの難易度だと大して他と変わらないと思う
数学もみんなできたって言ってたし、1個まるまる落としたのあるから相当やばいはず

[31] PC/Chrome
2015/03/01 17:44
>>30
法学部?もしそうなら英国真逆だわ
俺は国語9割英語5割5分日本史7割で受かった。

[32] sp/SO-02F
2015/03/01 23:21
>>26
学習院は人数少ない(立教の4分の1くらい)から就職数にすると弱いけど就職率だとGMARCHでは圧倒的に強いな

[33] sp/SO-02F
2015/03/01 23:27
間違えた明治の4分の1だったね
立教は約2万人だからmarchでは少ない方か

[34] sp/iPhone
2015/03/02 10:29
おれは今年から学習院(中央は受かった)だが、なんだかんだいって明治立教にはかなわんよな
あの二校は学部によっては上智なみのつよさだもんな。
まあ学習院は中央法政よりはいいだろうけど。



[35] sp/iPod
2015/03/02 11:18
>>34
企業は偏差値の1、2の違い気にしない、GMARCHはGMARCH。ちなみにこの表見りゃわかるが学習院は2014だとGMARCHトップになってる。明治や法政は学生数多いから強くみえるけど率にするとこんなもん
偏差値なんてものはどの大学も数年で上下するんだから、そんなものは受験生以外大して気にしてないってことだ
85kb

[36] sp/SonySOL22
2015/03/02 11:38
法政も古文てきとーマークで受かるんだから変わらねーよwwwww
あそこまでてきとーに国語やって受かるとは思わなかった。わ

[37]cxx PC/none
2015/03/02 12:06
出身大学別年収ランキング ※調査対象100,000件
http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html?cid=list203

平均年収
成蹊504万円
学習院503万円

学習院は如何に女子一般職入社組が多いか分かるね。
著名企業の総合職採用は皆無。



[38] PC/Chrome
2015/03/02 14:14
>>37

あなたの示した資料でなぜ「学習院は如何に女子一般職入社組が多いか分かる」のか論理的に教えてくれ。

それを言うなら、学習院だけでなく504万の立教、502万のICU、482万の法政や460万代の立命館や関西、学習院以下のランクの全ての国公立大学も女子一般職入社組が多いということになるんだよなぁ(笑)
また「著名企業の総合職採用は皆無」って断言しちゃうあたり、正直、本気で君のおつむと精神状態が心配になる。何かあった?大丈夫か?(失笑)

学習院の広報誌(第90号 26ページ ネット閲覧可)では、主な就職先の2012年度男女別就職者数が記載されている。
三菱東京 男7女23
三井住友 男13女23
みずほ  男9女17

ちなみに青学(公式hpより)
三菱東京 男8女37
三井住友 男6女9
みずほ  男14女25

四学年合計の男子学生数 学習院4146 青学10434



[39] sp/iPod
2015/03/02 16:05
>>37
平均年収なんてあてにならんぞ
年収1億の人間が1人いればそれだけで平均はかなり上がる
人数多ければ多いほど有利になる

[40] PC/Firefox
2015/03/02 17:40
理系が理学部しかない学習院と、理系学部多いMARCHと全学部統合の民間就職率比較しても説得力に欠けるとしかいいようがない
文系のみとか、上位公務員採用率とかを比較するのならわかるけど

[41]やまの穴 PC/none
2015/03/02 19:02
↓↓
http://i.imgur.com/Wbgx9ec.jpg
最新《大学評価ランキング》[企業・ビジネスマン・学生の新序列] 【ビジネスマンによる評価:使える人材輩出大学ベスト30】*数字は+得点 ○は私立 /ダイヤモンド2014年 10/18号 


おいらの予備校の進路指導担当官がこの本をブリーフケースに入れてたな。
大学選択の材料として使用するんだろうな。



Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/21

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧