スレッド一覧に戻る
【2018年度】2/5 T日程 国語
[1] PC/Chrome
2018/01/03 00:25
試験日2/5
合格発表:学部ごとに異なる
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。

▼法政大学 入試情報サイト
http://nyushi.hosei.ac.jp/
▼受験ポータルサイト「UCARO」
https://www.ucaro.net/
▼過去スレ「2/5」で検索した結果▼
http://b.best-hit.tv/search.php?id=hoseikai&target=title&keyword=2%2F5
▼過去スレ「T」で検索した結果▼
http://b.best-hit.tv/search.php?id=hoseikai&target=title&keyword=T


[2]今日の PC/Chrome
2018/02/05 11:42
国語
https://twitter.com/hosei_juken_bbs/status/960340137321234432

[3]ましゃ sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/05 11:42
去年よりはむずかった。まあ去年簡単過ぎたんだけどな。

[4] sp/iPhone ios10.3.2
2018/02/05 11:46
今年簡単すぎてちびった

[5] sp/iPhone ios10.3.3
2018/02/05 11:53
>>3 いや、去年簡単ではないゾ

[6] sp/iPhone ios11.0.3
2018/02/05 11:53
過去問一度も解いたことないけど、こんなにも簡単なのか

[7]◯◯◯ sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/05 11:54
去年の方がやり易かったなぁ〜

[8]国語無理 sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/05 11:57
大問2の記述
どちらの漢字にも工夫をすることが強いられ、筆者の魚文化存続の願いのためにはそれが必要である(という意図

大問3
第一次的身体特徴のみが問題であり、日常的に使うには危険で、使う意味のないもの

ちなみに過去問やってて記述今までかすったこともない
大問3の記述意味わからん

[9]ばんぱん sp/iPhone ios10.3.3
2018/02/05 12:04
大門3 イオエエオウエ にしました
どうです?みなさん

[10] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/05 12:06
大問2
魚食は多くは天然資源であり、苛酷な環境で採集する人とそれを流通させる人がいて成立する(という意図)

大問3
民族と違い、第一次的身体特徴のみの違いで区別する集団または集団を表現する概念。

みたいな感じで書いた
大問3は民族の絡ませ方がいまいち分からなかったわ

[11] sp/ASUS_Z017DA
2018/02/05 12:08
魚食は魚を流通させる職により成り立っているので、食と職の関係が密であることを示す意図

民族と人種は第一時的身体特徴にどの程度こだわるかの違いしかなく、大して変わらないと考える。

って書いた

[12] sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/05 12:11
>>11
俺もこんな感じ

[13] sp/ASUS_Z017DA
2018/02/05 12:12
>>9
ほとんど同じ

[14]◯◯◯ sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/05 12:12
最後の記述って民族との違いをそこまで絡ませる必要あるのかな。
人種という言葉について本文の言葉使って説明しつつ民族との違いまで書くのは字数的にも厳しい...。

[15] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/05 12:14
>>14
問題文の締めくくりが民族と人種の違いみたいな感じだったから必要かと思ったけど、やっぱ字数的にも入れなくてもいい感じかな?

[16] sp/ASUS_Z017DA
2018/02/05 12:14
>>14
オレも思ったけど散々民族との対比で書かれてるしいるかな思って…
とにかく民族と人種に区別はないってことが大事かなあって書いた

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/45

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧