スレッド一覧に戻る
私大で採点をひとりひとり正確にやってもらえてると思ってるオメデタイ奴おる?
[1] sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/15 14:56
全問マークならともかく、少しでも記述問題など人間が採点する場合は後半適当やで
当たり前やけど国語の記述とかマトモに読んでもらえてないからな

採点者たちも人間やし、疲労を感じれば雑になる
国立と違って私大はそれを咎める奴もおらんしな

ソースは実際に毎年某有名私大で採点してるワイのオジ



[2]あいあいあいあい PC/iPad
2018/02/15 14:59
えっw

[3] sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/15 15:02
誤解を招かないように付け足すと、
後半だからって100パー適当になるわけじゃない

けど、例えば採点の序盤である程度合格者を出したら、そこから後の採点は半ば適当になるのは事実なんだって
もちろん採点者も気をつけるらしいけどね笑笑

[4] sp/iPhone ios10.3.2
2018/02/15 15:02
むしろ好都合

[5] sp/501SO
2018/02/15 15:11
あガガイのガイw

[6] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/15 15:15
>>3
序盤で合格者出す、ってどういうこと?

採点する前から合格点決まってんの?

[7] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/15 15:16
こんなこと間に受けない方が良いよ。たとえ本当だとしてもそれが本当だって自分たちで確認出来ないんだから、都合よくそんなことないって思った方が良い。ここで変に真に受けるとひねくれた人間になるぞ笑
何でも被害妄想して、いつでも疑心暗鬼な、人を信用できない人になる。

[8] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/15 15:18
てか、こんなとこに書き込んである情報信用する方がおかしいか笑
誰でも嘘ぐらいつける

[9] sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/15 15:20
>>6
もちろん大学によるけれど、たとえば中央だと英語で〇〇点以上とらないと他の科目がいくら良くても受からない試験があるように、大学側もある程度のラインはなんだかゆだ決めてる

それで仮に300点満点のテストがあって合格者が100人ほど欲しい場合、採点の途中で280点以上が100人以上出てきたら、それ以降の採点はほぼ適当になる

なぜならもし280点以上の受験生がその後出てきても、どうせどんぐりの背比べになるからね

受験料はすでに貰ってるし、それ以上は私大にメリットないし

[10] sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/15 15:22
>>7
信じるも信じないも貴方次第だけど、まあ実際そうらしいから仕方ないよね
もちろん大学や採点者次第だから一概にどうとかは言えないが

[11]?? sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/15 15:27
何でいまそんな不安にさせるようなこと言うんだ〜泣

でも記述なしで点取ってれば問題ないの?

[12] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/15 15:27
君のおじさんは大学の教授かなんかなのかな?

[13] sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/15 16:20
>>12
教授ではない
むしろその補助の人かな

叔父が担当する試験の採点は、その学部の教授を筆頭に十人弱くらいで毎年採点してるっぽい
もちろん皆、試験作成に関わった人ね

[14] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/15 16:35
>>9
証拠を出せや

[15]試験が漏れたww sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/15 16:42
みたらしみたらしwww
この期に及んで流石に草。だから何やねん

[16]a sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/15 17:21
叔父が法政にいるならまだしも、
法政がそうとは限らないだろ

法政のスレで言う意味は?なに?

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/1

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧