スレッド一覧に戻る
【2014年度】2/16 法 国際 キャリア【3スレ目】
[1]二浪205 SB/004SH
2014/02/16 17:31
みんなおつかれ
ちなワイは死亡


[956] sp/iPhone
2014/02/19 21:54
長文大問2 読み取りずらかった

[957]うい sp/iPhone
2014/02/19 21:59

国際文化の予想最低点何点?

[958]. PC/IE
2014/02/19 22:32
ボーダー予想しても、当たらないからなw
1年で15点とか上がる年もあるしー

[959] sp/iPhone
2014/02/19 22:54
>>952
10/11
大問一しかできんかった

[960] sp/SBM200SH
2014/02/19 22:57
>>939 そんなに下がるの〜? 偏差値って蹴るとか関係無いんじゃない? あれって合格者の平均偏差値から出してなかったっけ?

[961] sp/SBM200SH
2014/02/19 22:58
>>960 間違ってたらごめんなさい。

[962] PC/iPad
2014/02/19 22:59
>>939
MARCH底辺はここ数年で中央になったがな
偏差値は去年よりあがるはずだよ

[963] sp/iPhone
2014/02/19 23:00
大門1は11分の8だが、オバマは3つww
ねえ、割とマジのリアルでガチにみんなどんぐらいなの?


[964] sp/SBM200SH
2014/02/19 23:08
>>962 なぜ上がるのですか?今一偏差値ってどーやって決めてるのか分からないのですが

[965] sp/iPhone
2014/02/19 23:09


全部で58パー

落ちたかなこれは

[966] sp/iPhone
2014/02/19 23:24
>>957

210

[967]a PC/IE
2014/02/19 23:29
去年の経営とか合格最低57.4%だよ、期待してみるだけ損はないかもねぇ

[968] sp/iPhone
2014/02/19 23:31
>>967

でもそーすると結構な人数受かっちゃいそう

[969] PC/iPad
2014/02/19 23:42
>>964
各予備校によって偏差値の算出方法は違うため何とも言えないが、T方式の受験者数増加によって偏差値が上がると考えることができる。
受験科目数が少ない分偏差値は高く出る傾向がある。
慶応のとある学部がいい例かと

[970] sp/iPhone
2014/02/19 23:47
数学で素点で195くらいって望みないかな(´・_・`)
英語4割で国が7.5
数学が悪くて60くらいとみて、、、、

数学難しかったよね?

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/67

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧