スレッド一覧に戻る
【2014年度】2/7 政経
[1] sp/iPhone
2014/02/07 18:19
2/7 グローバル教養 人間環境 経営 文学部
の政経


[63] sp/IS12S
2014/02/08 00:01
1
イア/ウア/エ/イ/エ/ア/ウ/エ
2
エアオ/イアイ/イイアイイ/◯/ウ/アイウ/イトクカスソセ
3
ウ/ウ/ウ/ア/エ/エ/アウウイ
4
エオ/エ/オ/アイ/ア/オ/ウ/エ/イコシ
すいません!!(T_T)
これでどうですか??

[64] sp/iPhone
2014/02/08 00:01
>>60
大門四でミスがあると思います。
正確には
1.エ2.エ3.オ4.ア5.エ6.オ7.ア8.エ9.イコシ
だと思います

[65] sp/IS12S
2014/02/08 00:03
62
平均よりは上だとおもいます!!
平均はなんともいえませんが
55〜65あたりじゃないんですかねー?

[66] sp/IS12S
2014/02/08 00:08
64
傾斜生産てGHQ関係ありましたっけ??
連合国軍占領下の時点で
自分は
農地改革
財閥解体
労働民主化いがいは×にしました

あともつひとつのほうは
鉱業は第二次だった気が...


[67] sp/IS12S
2014/02/08 00:11
7はアです
うつしまちがえです!(T_T)

[68] sp/SBM104SH
2014/02/08 00:21
色々と調べた結果

鉱業は産業分類の父たるコーリン・クラークによれば天然資源から鉱物を採取してるので第一次産業に分類されるが

日本では鉱業は兵器や燃料としての意味あいが強いため第二次産業に分類されている

つまり問題文には日本における産業の分類と書いてあるので鉱業は第二次産業

[69] sp/SBM104SH
2014/02/08 00:26
>>66
GHQうんぬんより電力がアウト
傾斜されたのは石炭、鉄鋼、肥料の3つだったと思う

[70] sp/SBM200SH
2014/02/08 00:29
大問4の、オ


ですが、


中小企業に分類されるもの

定義。サービス業、5000万または100人以下

オ。サービス、5000万または50人以下



これって中小企業になりませんか

そしたら全部当てはまるんですが

[71] sp/SBM200SH
2014/02/08 00:32
大問4の問い3です、すみません

[72] sp/SBM200SH
2014/02/08 00:36
問い6です、すみません

[73] sp/iPod
2014/02/08 01:39
>>69 いや電力も入るぞ 知ったかぶるな

[74] sp/IS12S
2014/02/08 07:02
電力は入るよーー
テキストなりなんなりでしらべてから指摘してくれるとうれしい
サービス業は
5000万、または100人ですよね?
なんだかんだ平均ひくそうだね

[75] sp/IS12S
2014/02/08 07:05
サービス業のやつたしかにーー
作問ミスかな
中法の去年の問題みたいだね

[76] sp/SBM200SH
2014/02/08 07:20
>>75
今年ミスが多すぎないですか?

連盟と連合のとこも、修正したら、回答真逆になりましたし

[77] sp/IS12S
2014/02/08 07:41
76
作成側が必死に作ってるのは伝わってきますけどね(笑)
時事要素が全然ないもんだいばかりだから1年近くかけてつくってるのにもかかわらずこれだと解いてるほうもテンポくずれますよね

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/7

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧