スレッド一覧に戻る
一浪慶應の先輩方、これから浪人する僕にアドバイス下さい
[1] sp/iPhone
2015/02/26 14:15
お願いします


[17] sp/iPhone
2015/02/26 23:03
増田塾だけはやめとけ 俺は一浪のころ増田塾でやってたが早慶は受からんかったぞ もちろん周りなんてマーチすらひっかかんなかったぞ ちな今年二浪で駿台入って慶応全て合格(法商文経)

[18] sp/iPhone
2015/02/26 23:09
>>16
小論文は夏開けから現代文の先生が個別で添削と解説してくれますね。僕自身最初はかなり酷かったですけど12月には早慶オープンで偏差値60以上位までは取れるようになりました
基本的に慶應志望は英地で勝負ってスタンスなので授業とテキストをしっかりやれば小論クソでも受かるようになってました。

[19] sp/iPhone
2015/02/27 00:00
俺は家庭の事情で予備校も行かず、12月まで働いて受験料なども全部自費で捻出した。
週4日は働いてたから当然、勉強時間減るし、小論英作なんて全然対策出来なかったけど、模試ではずっとa判定保って受かったよ
MARCH4つ受けて、
全部受かって、早稲田も受かった。
慶應経済第一だから、全部蹴るけど

[20] sp/iPhone
2015/02/27 01:16
>>19誰もあなたのことなんて聞いてないですよ

[21] sp/iPhone
2015/02/27 09:40
増田で浪人したけど本当にあそこはやめとけ

絶対大手行け

マジで大手にしとけ

[22]他力本願寺の息子 sp/iPhone
2015/02/27 09:41
>>13自分も河合塾で一浪して早慶受かりました!
ぶっちゃけ、受かってく人には共通点があるなぁと思って読んでました。
まずテキストの予復習に徹するべき。
何事も考えること。考える力とその先を理解する力があれば、暗記バカにならなくて済む。
ただバカみたいに単語覚えたり、非効率なことは絶対しない。
慶応にどうしても行きたいなら国語はどうでもいい。早稲田も受けるならやる。
正直、慶応受かって早稲田落ちた奴らはみんな国語ほぼやってない笑
そこは自分で決める。
とりあえず夏まで突っ走る。そしたら絶対バテるから、そこらへんから適度にオフをいれる。
友達と遊びに行くもよし、体動かすもよし、なんでもいい。リフレッシュしろ。
模試の結果に一喜一憂しない。
それより、その一点をなぜ落としたのか考えろ。復習に徹しろ。
10月くらいからは赤本。最初はみんなできない。
そこでもなぜできなくて、どこがどう足りないのか考えろ。そして実行。
毎日コツコツやること。絶対受かるから。
浪人は成績伸びないはウソ。おれの周りはみんなすげー伸びた。おれも偏差値めちゃ上がった。元が元だったから…
最後まで絶対諦めるな。適度に休め。
長文失礼。

[23]他力本願寺の息子 sp/iPhone
2015/02/27 09:48
あと、河合塾は絶対オススメ。
小論文はほんとにいい。
増田の上の書き込み見たけど、絶対河合塾がいい。さっき上にもあったように専門の先生たちがマンツーマンで教えてくれるフェローはほんといい。ぶっちゃけ、フェロー毎週行ってた奴らの勝率は半端ない。小論の授業も毎回ちゃんと出ろ。
とにかくわからないことがあったら先生たちに質問しろ。食らい付け。絶対力つくから。
河合塾はカウンセラーもいるし、環境は神。
一年行ってほんとよかったって思えるから、河合塾は。早慶が、君を待っている。絶対受かれよ。

[24] sp/iPhone
2015/02/27 10:32
>>23 フェローって、家庭教師とか個別授業みたいな感じで良いよね。集団授業と個別のダブル受講で、成績アップか。その環境なら伸びるひとは伸びるね。やる気のある人には良い環境だね

[25] sp/iPhone
2015/02/27 11:13
現役時は河合で浪人して駿台に変えた者だが、現役時に勉強してなかっただけかもしれんが、駿台はいってから英語がすごい伸びた。英語は河合のがいいってよく聞くけど、駿台の方が個人的には良かったです

[26] sp/iPhone
2015/02/27 11:17
英作が原因で経済落ちたから
英作取ろうと思うんだけどどこがオススメ?


[27]ぬし sp/iPhone
2015/02/27 11:19
予備校は近くに増田塾 駿台 少し遠いところに河合があります!
予備校には賛否両論あるようですね、、
今年は東進に通ってました!

[28] sp/iPhone
2015/02/27 11:50
>>24そうですね!ちゃんと自分のすべきことが見えてきますもんね。特にフェローは行けば行くほど仲良くなって、裏情報とか、結構ディープなとこまで教えてくれたりしますよね。
ほんと、河合塾はやばいとおもいます。

[29] sp/iPhone
2015/02/27 12:16
無駄だよやめとけ

慶應は浪人差別するから

[30] sp/Opera Mini
2015/02/27 13:25
宅浪で慶應法政、商B受かったよ。まあ文と経済B落ちたけどね
予備校いくのか宅浪すんのか分かんないけど、宅浪に関して言えば、言うほど辛くないし、終わってみれば良い1年だったなとさえ思ってる。
宅浪がダメって言われる理由はまあ添削できないだとか、孤独感すごいだとか色々あると思うけど、そうやって近視眼的になるんじゃなくて、80年ある人生のうち1年間くらいニートしながら勉強に費やしてもいいだろみたいな軽い気持ちでやってたから、わりと俺はいけた。良い経験になったしね。
宅浪成功させる為に重要なことは早寝早起きだけ。あとは生活習慣しっかりしてれば勉強だって自然とできる。
何にせよ、合格点を取った奴だけが認められる世界だから、予備校行こうが宅浪しようが自由だけど、自分にとって必要な勉強を、いつでも、必要なだけ勉強できるという点で宅浪は良いかなと思うよ。
あと、参考書はまじで買いすぎないようにね。1冊まるまる理解すんのに最低でも5、6周は必要だから全部に手つけられなくなるからね。
応援してます、頑張れ。

[31]ぴー sp/iPod
2015/02/27 14:00
浪人してて今年慶應受かりました^ ^
どこの予備校にするかも大切ですが、予備校でどんな人と友達になるかの方が大切だも思います。
だらだらしてる人は授業がないときにずっと友達同士で廊下でしゃべってます。あと、ご飯食べた後自習室に戻らないでずっとしゃべってる人もいます。なので、自分の勉強に支障が出なくて励ましあいながら頑張り合える友達を作るようにしたほうが良いと思います。

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/4

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧