スレッド一覧に戻る
【2018】環境情報 2スレ目
[1]ごるばちょふ PC/Chrome
2018/02/21 16:52
のびのびー


[17]影法師 sp/6.0.1;
2018/02/21 21:12
「打ち上げは成功ですな。」助手のアートンが 見上げて言った。僕の嫌いな父はISUプロジェクトの最高責任者だ。その日ついにダムでの2番目の有人椅子打ち上げに成功した。その様子をアートンと父の後ろから僕も見ていた。椅子は空に吸い込まれると、何かにぶつかり墜落してしまった。これでダムで2回目の失敗である。どうやらここから出る日は遠いようだ。

はるか昔、しわくちゃが言った。「この空間の外に空間がある」と。しわくちゃはこの石でできた巨大な空間をダムと名付けた。生物は名前を付けることで情報の伝達が早くなることを知った。
昔のある日、ある男が椅子の開発に成功した。椅子は丸太6本人板2枚で作れる強大なエネルギーを持つ物質で、椅子を使った争いも起きた。ロシアという部屋が最初に椅子を打ち上げた。それはダム外への探索とともに強力な椅子を持っているアピールにもなった。すると様々な部屋の大人が椅子を打ち上げようとし始めた。

父が椅子を打ち上げたのを皮切りに、3つ目は清、4つ目はイギリス、5つ目は結局フランスで見つかった。椅子は最終的に7つ打ち上がり、ダムは緊張状態になっていた。後にこれは「7つの椅子」と呼ばれる。

僕は父を含む大人が嫌いだった。幼いながらも大人はこの空間から出ようとなんて考えていないのはわかった。僕は退屈しのぎに息の合う友達アルとパロと毎日遊んでいた。広いダムを探検して回った。
ある日僕らは迷子になった。いくつもの階段を上り下りして、暗闇の中を進んだ。3人とも疲れて腹もすいたのでアルは「今日はここで休んで明日帰ろう。」と言ってマッチの火をランプに灯した。闇が僕らを囲み、不思議と眠たくなった。僕は寝そると壁にぶつかった。「痛ッ!!」 パロは 大丈夫かい? とランプを近づけた。すると壁に見たこともない形の金属があった。僕は兵器かなにかかと思い身を引いたが、怖いもの知らずのアルが首を傾げるようにしていじった。「カチャン」と上から音が鳴った。背の高いパロがランプを揚げると「上にもなにかあるみたい。」 パロの肩に僕が乗ることになり金属の球体をいじってみた。先のアルと同じように金属の首を傾げてみると、僕はバランスを崩し壁と一緒に倒れた。



[18]影法師 sp/6.0.1;
2018/02/21 21:13
壁の向こうは白い部屋があった。いや、時間が経つとそれは青と緑だということに気づいた。空は僕らの知っている暗く狭いものではなく、ずっと遠く青かった。足元にも柔らかい緑があった。僕らは何かに背中を押されるように丘の上までかけていった。これがダムの外側だと気づくのも難しくなかった。丘の向こうには大きな釘がたくさん刺さっていた。振り返るとあんなに広いダムはチョコレートケーキみたいに小さく見えた。

僕らは釘の根元まで行った。近くにいた元々ダムにいたという老いた生物が教えてくれた。これは釘ではなく建物だと、そして僕らの背中を押したのは風というものだと。外の世界は新鮮だった。

きっと今もあのモノクロな建物で今も7つの椅子は天井に頭をぶつけているのだろう。

[19]あお sp/SO-01H
2018/02/21 21:17
前スレで自分の解答を晒して誉められてた人がいましたが、私はあの解答では110あれば御の字だと思います。判断は大学なので私が何を言っても仕方のないことですが、私以外にもあの解答が良くないと感じた人は沢山いると思います。そう感じた人は小論文でコンスタントに高得点を取れる人です。

[20] PC/Safari
2018/02/21 21:47
>>19マルタが住むなんたらってやつ?
私もあれは、大したことないなと思った。
ちなみに、あとでツイッターで調べてたら、自演で有名らしい、小論文はセンスじゃないという本を書いた林とかいう人物が書いていることが分かった。あの本は、私も買ってしまったが、内容スカスカでカネ捨てたも同然だった。褒められてたのも、どうせ自演やったんやないか

[21] sp/SHV39
2018/02/21 21:54
>>20 あの本は、ひどかったなぁ
ほとんど、自分の塾の自慢ばっかだし...
それに、あの程度の文章力で受験生を指導してるとか、受験生が本当にかわいそうに思えてくるわ...
まぁ塾なんてそんなもんかぁ
生徒を満足させて、金だけとればいいしね


[22] sp/iPhone ios11.2.6
2018/02/21 21:59
先進国と発展途上国の経済格差がみたいな話ですか?
正直あの何の独創性もない駄SF映画のような物語がひどく賞賛されているのを見て、SFCの受験生、少なくともこの掲示板にいる人は大したことのないのではないかと思わずにはいられませんでした。

[23] sp/iPhone ios10.3.2
2018/02/21 22:02
いろはさん、あなた難しく考えすぎだよ。
資料1、2、3は絵のみで、なぜ、資料4は絵だけでなく物語が書かれているのか?資料4の存在意義は?
そこの所をもう少し考えてみよう。
ベテラン受験生であり、プロである私から君への添削指導はそんな所かな。
私の添削を踏まえて、もう一度構想してみなさい。

[24] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/21 22:17
数学5〜6割って厳しいかな。
小論文は結構自信あるんだけど。

[25]あお sp/SO-01H
2018/02/21 22:32
>>20
問3に関しては、論文であるにも関わらず体言止めを使われていたので、論文を添削された経験が一切ない方だと判断しました。解答用紙に大きくバツを書かれる可能性すら考えられます。あくまで私個人の意見ですが。

[26] sp/iPhone ios8.3
2018/02/21 22:42
>>19
自分がものすごくかけたわけじゃないけどあなたの物語もそこまでいいものとは思えなかったのが本音

[27] sp/iPhone ios8.3
2018/02/21 22:44
>>19ごめん、間違えた

[28] sp/iPhone ios8.3
2018/02/21 22:45
>>19 18の人だった、すいません笑

[29]せるてぃ sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/21 23:05
なんも関係ないけどios8.3で草

[30] PC/Safari
2018/02/21 23:05
>>25 だよね、あれはダメだわ
でも、あの人、sfc対策の本とか出してるみたいだから、添削とかはしてるんじゃないか?
あの人の本、無料添削しますとか書いたったから


[31] PC/Safari
2018/02/21 23:08
>>21こういう塾は、胡散臭いとこばっかだよな。
まあ、こいうのに引っかかる奴が多いから、こういった塾が潰れないんだろうけど
まあ、その程度のリテラシーの奴がsfcに来ることはないわな

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/27

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧