スレッド一覧に戻る
2018慶應商学部3
[1]ゴリラ sp/SOL26
2018/02/22 12:23
どぞ



[222] sp/iPhone ios11.2
2018/02/23 15:25
早稲田の文構も受かったけどやっぱり慶商のがいい?B方式だけど早稲田のが倍率高いし蹴るの躊躇う

[223] sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/23 16:11
補欠の人って合否確認の時に書いてある感じですよね、、、

[224]scc PC/Firefox
2018/02/23 16:22
>>222
倍率なんか関係ない。
「受験母集団の質」というものがあるからな。
早稲田文構とか言ったら、私立文系専願の有象無象が記念受験も含めて大量に受けている。
おまけに、文構なんて昔の第二文学部で、そんなところに行ったらまともな就職はない。

それから、小論文を除いた受験科目数でも、見かけ上の偏差値は変わる。
受験科目数が1つ増えるごとに、見かけ上の偏差値は2〜3くらいは下がる。
予備校や高校の先生でも、こんな当たり前の事が分かっていなかったりする。

[225] sp/iPhone ios11.2
2018/02/23 17:04
>>222
文構でも悪くないし、就職もダメなわけじゃないよ
腐っても早稲田だし
でも無難に慶應商でいいと思いますけど

[226] sp/SO-03H
2018/02/23 17:31
>>222
んー、やりたいことできめなよ。
俺だったら文構いくけど。

[227] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/23 17:35
>>224 おんなじことつべこべ言ってんじゃねーよ、普通にうざいよお前。先輩とかだったらしんどすぎ笑

[228] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/23 18:10
死にます、さようなら。

[229]scc PC/Firefox
2018/02/23 18:26
商に落ちて、経済受かる奴とか 本命の難関国立に受かる奴も結構いるからな。
試験なんて、A判定を連発していたような受験生でもない限り、半分運みたいなものだからな。
落ちた奴も、まだ国立が残っている奴は、最後まで諦めるな。

[230] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/23 19:10
>>229たまにはいいこと言うやん笑

[231] sp/iPhone ios11.0.2
2018/02/23 19:13
慶應合格おめでとう
日吉で待ってるよ〜!
firefoxはある程度は正しいこといってるけど、しつこいよな笑笑
気にしないことやな笑笑

[232] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/23 19:55
慶商と早政経とか早商だったら、どれが1番いいの? もし早稲田受かってたら死ぬほど迷う気がする
就職なら慶応? 楽しさとか充実さなら早稲田?

[233]あと1ヶ月で卒業 sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/23 20:05
早稲田と慶應で迷ってる人は慶應きなよ

学生生活の楽しさとかはあんまり変わらないと思うから、この教授のゼミで学びたいとかなければ正直将来的な就活面だけ比較して慶應選んでいいと思う

[234] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/23 20:05
どの年でも最低点プラス50くらい取れるようにしてたのが勝因やな
本番は緊張やらでクソみたいなミス20点分くらいしたけど正規合格してたからよかったわ


[235] sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/24 09:25
>>232 政経>慶商>早商かな
早稲田の政経は別格

[236] sp/iPhone ios11.0.3
2018/02/24 09:36
>>229
急にええことゆうやーーーーーん


プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/18

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧