スレッド一覧に戻る
【2017年度】2/9 全学部統一型
[1] PC/Chrome
2017/01/17 23:21
試験日2/9
合格発表2/16
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。




[284] PC/none
2017/02/11 13:06
試験の点だけで見る偏差値換算で素点ですよね

[285] sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/11 14:43
化学の共役二重結合って8個ですかね?

[286] sp/Nexus
2017/02/11 16:55
>>285
俺も8にしました。
Wikipediaで調べてみると、8未満の場合人間には無色に見えるらしいので、フェノールフタレインの色とは矛盾します。
だから8,9,10のどれかであることは間違いないと思います。

[287] sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/11 17:01
>>286
なるほど!有難うございます!

[288] sp/iPhone ios10.1.1
2017/02/11 22:11
合格発表はやくしてくれーー、、、

[289] sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/11 22:50
化学の大問2の解答どうなりました?

[290] sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/11 23:24
素点だとしても、配点は公表してない訳だし調整入ってるから、数学勢大丈夫だよ。っていうのはどうかな

[291] sp/iPhone ios10.0.2
2017/02/12 01:17
>>286
なんか生命科学部の方でも噛み付いてるみたいだけど
普通にO=CからC=Oまでの7でいいんじゃない?
wikiでは8って言うけどそれって十分条件でしょ
アゾベンゼンはどうやっても7までしかないけど色あるし
8は必要条件ではなくて、窒素とか酸素がある時は8でなくてもいいんじゃない?
そもそも8以上じゃなきゃ色ないって知識がなきゃ解けないのは教科書レベル超えてないか

[292] sp/Nexus
2017/02/12 08:24
>>291
そーっすね。
あー、ここ間違えてたら、化学1ミスかあ。
満点行けると思ったのに。
まあ、どれが本当かわからんけど。

[293] sp/Nexus
2017/02/12 08:49
今調べてみたら、アゾベンゼンはアゾ基を持つから発色するみたいだね。単純に共役だけでは、判断できないらしい。
7個しかないのに、なんで発色するのというのは愚問みたいだよ。

[294] sp/402SO
2017/02/12 09:25
>>283 ありがとうございます
これは1番っぽいですね〜
うわぁぁぁ、間違えたぁぁぁ

[295] sp/402SO
2017/02/12 09:28
配点は終わってから決める所もあるようですし、、、


[296]通りすがり PC/none
2017/02/13 18:12
 ところで、現在、議論となっている問題を間違えたものとして、素点で7割行ってれば合格できます?だれかコメントください。

[297] sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/13 23:04
>>296 どこ狙ってんのか言わな

[298]あー sp/401SO
2017/02/13 23:46
分子生命化学のボーダーめっちゃ気になるわ(笑)


Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/22

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧