公立化した山口東京理科大学の偏差値がヤバい
[1]りか
sp/iPhone ios10.2
2017/03/21 08:16
パスナビ情報
・機械工学科 57.5
・電気工学科 55.0
・応用化学科 57.5
センター試験得点率 76%〜82% ※試験科目も難関国公立と同じ
平均倍率 9.1倍
理科大のお荷物とされていた山口東京理科大学が本家理科大を抜き去り筑波大学と並びだした
世の中おかしいよなあ!?


パスナビ情報
・機械工学科 57.5
・電気工学科 55.0
・応用化学科 57.5
センター試験得点率 76%〜82% ※試験科目も難関国公立と同じ
平均倍率 9.1倍
理科大のお荷物とされていた山口東京理科大学が本家理科大を抜き去り筑波大学と並びだした
世の中おかしいよなあ!?
[7]
sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/22 21:29
山陽小野田市立山口東京理科大学
後期45倍はヤバすぎる、山口大学の工学部より偏差値10以上高く出てるww
そして名前が長すぎるww地名多すぎw


山陽小野田市立山口東京理科大学
後期45倍はヤバすぎる、山口大学の工学部より偏差値10以上高く出てるww
そして名前が長すぎるww地名多すぎw
[8]みみ
PC/none
2017/03/23 08:51
公立化によってボーダーがあがることは予想してたけど、こんなにもあがるとは。
公立化しても尚「東京理科大」の名前をつけたままって違和感あるけど、「東京理科大」ってつけてる意味は何かあるのかな!?


公立化によってボーダーがあがることは予想してたけど、こんなにもあがるとは。
公立化しても尚「東京理科大」の名前をつけたままって違和感あるけど、「東京理科大」ってつけてる意味は何かあるのかな!?
[10]さかい
sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/23 11:38
>>8
本家理科大から映像工学に特化した教授陣が軒並み山口東京理科大学に移ったんじゃないっけ
その分野にかけては本家より優れてたはず


>>8
本家理科大から映像工学に特化した教授陣が軒並み山口東京理科大学に移ったんじゃないっけ
その分野にかけては本家より優れてたはず
[12]あ
sp/iPhone ios10.2
2017/03/23 12:26
>>11
国公立と私立の偏差値の付け方違うって知ってるか?
その理論でいくとうちらは東工大や東大より頭いいことになるんだが?


>>11
国公立と私立の偏差値の付け方違うって知ってるか?
その理論でいくとうちらは東工大や東大より頭いいことになるんだが?
[15]
PC/Chrome
2017/03/23 16:38
山口 工学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 55.0〜57.5
学科・専攻・その他 日程方式名 セ試得点率 偏差値
工|機械工 A方式(セ試利用) 82%
工|電気工 A方式(セ試利用) 76%
工|応用化学 A方式(セ試利用) 80%
本家東京理科大 工学部 セ試得点率 79%〜84% 偏差値 57.5〜62.5
学科・専攻・その他 日程方式名 セ試得点率 偏差値
工|建築 A方式(セ試利用) 83%
工|建築 C方式(セ試利用) 83% 57.5
工|工業化学 A方式(セ試利用) 80%
工|工業化学 C方式(セ試利用) 81% 57.5
工|電気工 A方式(セ試利用) 81%
工|電気工 C方式(セ試利用) 79% 57.5
工|情報工 A方式(セ試利用) 82%
工|情報工 C方式(セ試利用) 83% 62.5
工|機械工 A方式(セ試利用) 84%
工|機械工 C方式(セ試利用) 83% 60.0


山口 工学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 55.0〜57.5
学科・専攻・その他 日程方式名 セ試得点率 偏差値
工|機械工 A方式(セ試利用) 82%
工|電気工 A方式(セ試利用) 76%
工|応用化学 A方式(セ試利用) 80%
本家東京理科大 工学部 セ試得点率 79%〜84% 偏差値 57.5〜62.5
学科・専攻・その他 日程方式名 セ試得点率 偏差値
工|建築 A方式(セ試利用) 83%
工|建築 C方式(セ試利用) 83% 57.5
工|工業化学 A方式(セ試利用) 80%
工|工業化学 C方式(セ試利用) 81% 57.5
工|電気工 A方式(セ試利用) 81%
工|電気工 C方式(セ試利用) 79% 57.5
工|情報工 A方式(セ試利用) 82%
工|情報工 C方式(セ試利用) 83% 62.5
工|機械工 A方式(セ試利用) 84%
工|機械工 C方式(セ試利用) 83% 60.0
[18]薔薇
sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/23 17:28
山口のやつはセンター試験は1次試験に過ぎなくてこっから更に2次試験があるんだろ?
そうすると国公立を私立偏差値に直す時は大体+10すればいいって河合塾チューター言ってたから65.0〜67.5になるのか。



山口のやつはセンター試験は1次試験に過ぎなくてこっから更に2次試験があるんだろ?
そうすると国公立を私立偏差値に直す時は大体+10すればいいって河合塾チューター言ってたから65.0〜67.5になるのか。
[23]理科大OBです
PC/Chrome
2017/03/27 21:57
>>
山口は来春薬学部がまた旋風を起こし、信州諏訪も来春風を起こす事でしょう。競い合いながら、励まし合いながら、理科大を世界に導きましょう。


>>
山口は来春薬学部がまた旋風を起こし、信州諏訪も来春風を起こす事でしょう。競い合いながら、励まし合いながら、理科大を世界に導きましょう。
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修
