スレッド一覧に戻る
【2018年度】2/6 日本史
[1] PC/Chrome
2018/01/07 18:39
試験日2/6
合格発表2/20
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報掲示板としてお使いください。

▼合否照会
https://exam-entry-sp.52school.com/rikkyo/mypage/login
▼過去スレ▼
http://b.best-hit.tv/search.php?id=rikkyo&target=title&keyword=2/6


[66] sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/06 19:44
イ 富本銭 ロ 和同開珎 ハ 乾元大宝 ニ 宋銭 ホ 撰銭 へ 天正
ト 秤量 チ 寛永通宝 リ 十人両替 ヌ 元禄 ル 日米修好通商
ヲ 万延 ワ 新貨条例 カ 太政官札
イ 井原西鶴 ロ 石田梅岩 ハ 先祖株 ニ 二宮尊徳 ホ 国民精神作興 へ 河合栄治郎 ト細井和喜蔵 チ 農山漁村経済更生
リ 野間宏 ヌ 三光 ル 忍耐
でどうでしょうか

[67]のん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/06 19:54
>>66
記号乗せていただけますか?笑


[68] sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/06 19:56
>>6747に載せてあると思います

[69] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/06 19:59
7割4分でした、、、落ちたわ
漢字ミスで3個も落としたのザコすぎる

[70]のんのん sp/SCL23
2018/02/06 20:05
>>68
あーさん、すでに指摘受けてややこしくなってるので、ここまできたらもう1回まとめてもらえませんか。

[71] sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/06 20:11
>>70イ 富本銭 ロ 和同開珎 ハ 乾元大宝 ニ 宋銭 ホ 撰銭 へ 天正
ト 秤量 チ 寛永通宝 リ 十人両替 ヌ 元禄 ル 日米修好通商
ヲ 万延 ワ 新貨条例 カ 太政官札
イ 井原西鶴 ロ 石田梅岩 ハ 先祖株 ニ 二宮尊徳 ホ 国民精神作興 へ 河合栄治郎 ト細井和喜蔵 チ 農山漁村経済更生
リ 野間宏 ヌ 三光 ル 忍耐
dddcadbcbcc
bbccbadabcaadd
大門1の4番は自信がありません お役に立てれば幸いです

[72]むう sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/06 20:11
男性
>>58
wikiによると金座は京都でも続いていたそうですし、銀座は、wikiにも、東進の一問一答にも江戸と京都というふうに書いてありました。

[73] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/06 20:12
イ 富本銭 ロ 和同開珎 ハ 乾元大宝 ニ 宋銭 ホ 撰銭 へ 天正
ト 秤量 チ 寛永通宝 リ 十人両替 ヌ 元禄 ル 日米修好通商
ヲ 万延 ワ 新貨条例 カ 太政官札
dddcadbcbcc
イ 井原西鶴 ロ 石田梅岩 ハ 先祖株 ニ 二宮尊徳 ホ 国民精神作興 へ 河合栄治郎 ト細井和喜蔵 チ 農山漁村経済更生
リ 野間宏 ヌ 三光 ル 忍耐
bbccbadabcaadd
あったやつそんままコピーしました

[74]むう sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/06 20:14
男性
>>58
教科書にも
銀座は、伏見駿府から、江戸京都に移ったと書いてありました!

[75] sp/iPhone ios10.1
2018/02/06 20:14
下田、箱館って日米和親条約で開港してたんじゃなかったんでしたっけ?
それと話は別?

[76] sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/06 20:17
>>74東進のテキストには銀座は伏見駿府に置かれた後京都江戸に移されそののち江戸に移されたと書いてあります

[77] sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/06 20:22
久米邦武って1890年くらいに職追われたんじゃないんですか?

[78]のんのん sp/SCL23
2018/02/06 20:23
>>73
あーさん、ありがとう。そしてさようなら。

[79] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/06 20:27
>>75
俺もそれ思ってでも兵庫新潟は絶対59年じゃないって知ってたから勝手に出題ミス認定してた
でも別の話みたいだね

[80]うい sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/06 20:31
無事死亡…5割とかそれくらいんじゃ他が9割9割でもダメだよな…?

[81]むう sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/06 20:32
男性
>>76
wikiには、銀遣いの上方にあることから丁銀鋳造の中心地となり、駿河、後に江戸とともに貨幣鋳造を担い、これは寛政12年(1800年)の銀座改革まで続いた。銀座改革以降、両替町押小路角の惣役所に規模が縮小され、不要となった7000坪余の跡地は上ゲ地となった。というふうにあります。ですので、規模は小さくなっても、続いていたのではないかと?

[82] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/06 20:35
これ配点って、記述3点の記号1点?それとも全部2点?どっちでも100点にはなると思うけど...

[83]牛さん sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/06 20:37
笑えないくらい漢字間違いした。笑
あと、みなさんが日米修好通商条約って言ってるとか、安政の五カ国条約って書いちゃったよ

[84]うい sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/06 20:41
難しくない?今回の難易度的にはどうなの

[85]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/06 20:43
>>82
多分一問2点の均等だとおもいます

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/7

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧