スレッド一覧に戻る
2015年度東京農工大学農学部受験生
[1]お願いだから落とさないで sp/F-01F
2015/02/22 18:17
本番は2/25(水)ですね、皆さん頑張りましょう
ツイート


[59] sp/SH-10D
2015/03/02 08:31
化学大半が大問ひとつおとし、去年との傾向の変化。
調整はかなり加わるとみていいよ

[60] sp/SonySO-04E
2015/03/02 08:38
まぁ一番多い生物のみなさんが特に言わない→生物はほぼ例年通り 一番少ない物理→易化 物理よりは多い化学→難化 ほとんど困るのは私たち環資と獣医でしょうか

[61]ゆん PC/IE
2015/03/02 10:45
得点調整ってどんな感じになるんだろ
平均点を揃えるくらいにはならないよね?
後期の静岡大なんて絶対に行きたくない

[62] sp/iPhone
2015/03/02 17:09
農工大の募集要項には得点調整するかもと書いてあるだけだけど、一般的に得点調整は偏差値法で行うものらしい
偏差値法は「平均点からどれくらい差があるかを基準に得点を算出」する方法だから要は平均点を揃えるってことじゃね

[63]にゃんにゃん sp/F-01F
2015/03/02 17:39
それが本当なら化学選択の俺としてはこの上なく嬉しいんだけどセンターだと得点調整してもかなり差は残ったまままだったじゃん?
あのセンターの得点調整が頭にこびり付いてて得点調整あってもあんな感じなんじゃないかと思えて仕方ない

[64] sp/iPhone
2015/03/02 18:27
センターで平均点の差が埋められなかったのは現役と既卒じゃそもそも平均点が違うからだとも思えるんだよなぁ…
結局よくわからないな

[65] i/SH02C
2015/03/03 07:17
男性
数学平均点6割くらいだよね?去年が少し難しかったけど、平年並みじゃない?

[66]名前◆vNFYAR5c0g Ez/CA007
2015/03/04 15:21
D判定で特攻。二次の方が自信あったが化学が…。しかも全体で体感6-7割。最低点合格出来ればと思ってたが、工の方では最低点上がる説(*_*) 奇跡を信じたい。

[67] sp/iPhone
2015/03/04 18:44
大丈夫。
河合の全統で偏差値78あるがあの無機はほぼわからんかった。あれはただの事故だ。

[68] PC/Firefox
2015/03/05 15:49
いよいよ、明日ですね。

生物選択ですが、今年の生物はなかなか時間が厳しかった気がします。なんとかすべての大門に手をつけましたが、空欄のままに終わった記述問題などがあります。
過去問の生物はいつも30分ほど余っていたのに・・・です。
全体として、今年度の理科はやや難化だったのではないでしょうか。
(個人的には難化だと感じていますが。笑)

[69] PC/Chrome
2015/03/05 17:22
物理簡単だったの? 
堕ちないでぇぇぇぇぇぇぇ

[70]情緒不安定ちゃん PC/Chrome
2015/03/05 23:32
女性
今頃言ってもしょうがないんだけど
数学も化学も計算ミスしまくってたらどうしようってずっと考えちゃって辛いです。。。

後期なんて受かる気しないからほんと受かっててくれって感じです。

[71]A Ez/SH001
2015/03/06 00:36
受かってないと分かりきっているのに眠れないのは何故だろう…
他の皆さんが受かっているよう祈っています

[72]わんわん sp/IS11N
2015/03/06 09:48
多分受かってないので、後期に向けての勉強、頑張ります。

[73] PC/Chrome
2015/03/06 10:24
パソで見れた?
去年のかと思って開いたら
今年のっぽいんだが

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/6

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧