スレッド一覧に戻る
みんなに聞きたいんだけど
[1]いい sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/26 21:17
獨協の経済法って日東駒専より上だと思う?


[2] sp/iPhone ios10.2
2017/02/27 15:35
誰も書き込まない時点で察する
河合塾でも大学グループから外されちゃったしな

[3] sp/SH-01G
2017/02/27 23:08
河合塾法経済最新偏差値3教科
関東編
A日程法学部法律学科
成蹊法 偏差値55,0(古典無)
成城法 偏差値55.0(古典無)
東洋法 偏差値55.0
日大法 偏差値52,5
國學院法 偏差値52.5(古典無)
専修法 偏差値50.0
駒澤法 偏差値50.0
明治学院法 偏差値50.0
独協法 偏差値47.5(古典無)

東洋>成蹊=成城>日大>國學院>専修=駒澤=明治学院>>独協

A日程経済学部経済学科
成蹊経済 偏差値55,0(古典無)
成城経済 偏差値55.0(古典無)
武蔵経済 偏差値55.0(古典無)
東洋経済 偏差値52.5
日大経済 偏差値52,5
國學院経済 偏差値52.5(古典無)
専修経済 偏差値47.5
駒澤経済 偏差値50.0
明治学院経済 偏差値52.5
独協経済 偏差値47.5(古典無)
成蹊=成城=武蔵>東洋=日大=國學院=明治学院>駒澤>専修>独協>
http://www.keinet.ne.jp/rank

古典なし軽量入試してもニッコマン未満の獨協wwwwwwww

[4] sp/iPhone ios10.2
2017/02/28 04:48
>>3
あれれ 日大と東洋は三科目試験でももっと偏差値低い日程があるのに成成獨國明武はわざわざ一番低い日程を参照してる おかしいなぁ
日大か東洋の方かな? まあ日大も東洋も偏差値40代でも入れる大学だからたかが知れてるね
他の大学は最低でも52.5ラインだよ

[5] sp/SO-04G
2017/02/28 05:59
偏差値は獨協法経って低いのに就職のときとか世間的にはニッコマより上にみられるのでお買い得だよなー
高校の先生とか結構皆がそう言ってたよ
外国語学部のイメージがよいからなんだって

[6] sp/SO-04G
2017/02/28 08:57
全上場企業人事担当者による就職力ランキング2017年版(主要私立のみ抜粋)
『価値ある大学 2017年度版 就職力ランキング』(『日経CAREER MANAGEMENT 2017年度版』日経HR刊)。

47位成蹊大学
57位獨協大学★
62位明治学院大学
76位日本大学★
77位東洋大学★
81位駒澤大学★
88位専修大学★

★國學院、武蔵はランク外

[7] sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/28 13:52
https://twitter.com/blue_hearts1002/status/779318981970632705
こんなのがいる経済wwwウェイ頑張ってる感が伝わる、、

[8] sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/28 13:56
https://mobile.twitter.com/Dreame__music/status/805767819648372738/video/1
続きどうぞ、、痛すぎ

[9]在学生 sp/iPhone ios10.2
2017/03/01 09:43
https://mobile.twitter.com/rumah6y10
法学部の推薦はこんなのですよ

[10] sp/507SH
2017/03/01 13:01
ほんと4の通りなんだよな 日大の経済や法学部は上位学部で獨協は法経は下位学部なのにそれだけで比べて獨協は糞とか言われても困るよね 明らかに三はニッコマだよね
まあでも主の質問の答えにはなってる 自分が両方受かったら日大いく

[11] sp/SH-01G
2017/03/01 15:37
>>4
合格者が一番多いかつメイン入試のA日程で比較してますが?wwwwwwwwwwwwwwwwそもそもニッコマは500人単位で合格者出してんのね?獨協が500人単位で合格者出したら偏差値30くらいになるだろwwwwwwwwwwww

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/5

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧