スレッド一覧に戻る
理工学部センター併用
[1]あCq sp/iPhone
2014/02/08 15:22
雪の中お疲れ様
ツイート


[111]^ sp/iPod
2014/02/09 18:00
>>103
fnx=0をとくとでてくるbn/anを
漸化式で変形して階差数列の和をつかったよ^o^

[112]ふぇ sp/iPhone
2014/02/09 19:51
>>111
ありがとう!
やってみる!

[113] PC/IE
2014/02/12 00:02
数学誰か自信あるやつ解答頼む…

[114]あほ PC/Chrome
2014/02/13 00:15
cosθの存在条件をもとめるだよ

[115] sp/iPhone
2014/02/13 15:33
塩素原子のやつ400個になった人いない?

[116]? sp/iPhone
2014/02/14 13:29
合格発表はよ

[117] sp/GalaxyNexus
2014/02/14 15:05
配点がわからないからだいたいで考えると、
数学6割〜7割5分
英語7割6分
化学8割5分〜9割
なんだけど、どうなのかな



[118] sp/GalaxyNexus
2014/02/14 15:06
ちなみに応用化学

[119] PC/IE
2014/02/14 16:27
>>117 いけんじゃね??

[120] sp/GalaxyNexus
2014/02/14 16:36
>>119
返信ありがとうございます!
ここレス少なくて、みなさんどれくらい取れてるか
全然わからないんでめちゃくちゃ不安なんですよね...


[121]明日中央 sp/iPhone
2014/02/14 18:16
>>117
僕も応用化学で、英語はその位です(65%)

明日も受けますが、お互い応用化学で受かると良いですね。

[122] sp/GalaxyNexus
2014/02/14 18:49
>>121
僕も明日受けますよ!!
お互い受かってるといいですね!!!

併用全部でどれくらいとれました!?

[123]明日中央 sp/iPhone
2014/02/14 19:00
>>122
英語65%、数学理科はおそらく90%以上だと思います(このスレで、最後から見て行き最初にでてきた数学の答案が恐らく完璧な答案です。Tの最後以外は出来ました)


マークミスなどがない限りは80%以上かと。
だけど明日は明日で不安です、みんな化学と英語は楽勝と言っていますがそれらが難化する可能性もありですし、センター併用で数学があの調子ですから、、、お互い明日は明日で全力を出しましょう!

[124] sp/GalaxyNexus
2014/02/14 19:13
>>123
それは余裕で受かってますねwwww
併用は数学で差がつくと思うので余裕だと思います笑

僕は数学が大門TV Wを選んで全部最後の一個手前までは合ってました!
だから、6割〜7割5分くらいかなと!!

明日頑張りましょうね!!

[125] sp/iPhone
2014/02/14 22:36
>>115

確か400になった



Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/11

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧