スレッド一覧に戻る
【2018年度】2/9 統一 文系数学
[1] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/09 17:34
どうでしたか?
ツイート


[5]センター sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/09 17:48
爆死したんですけど
得点調整でどうにかなりますかね?

[6]数弱女子 sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/09 18:08
図形は無理やりベクトル使って解いちゃいました、、。絶対違う気がするけどとりま書ききった(>_>)
もっと簡単にできた人います?

[7] sp/D5788
2018/02/09 18:08
数列があかん

[8]ドナルドトランプ sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/09 18:09
4はよくわからんかったから取り敢えず2番だけゴリ押した

[9]a sp/iPhone ios11.0.3
2018/02/09 18:20
最後の数列もどき二項定理使ったら簡単な答えになってしまったので不安です…

[10]◆sgO7UmMnWw sp/SO-01G
2018/02/09 18:22
1
簡単
2
余弦から三角形面積から内接円の半径から円中心から垂線引いて外周3種類の長さに分けてから〜ってめっちゃごり押しして漸く出せたのに解答欄狭くてビビった
いいやり方あるのかなぁ?思い付かなかった
3
まあ標準?
4
昨日の早稲田数学選抜とほぼ同じ問題出ててビビったわ

[11]数弱女子 sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/09 18:30
やっぱみんな図形ゴリ押しなんですね、、

[12] sp/iPhone ios11.0
2018/02/09 18:32
2番の図形の最後の答え√415/7?

[13] sp/iPhone ios11.0
2018/02/09 18:34
ちなみにx.y.zって置いて3番の連立作ってといて余弦定理を4回使うだけでできたけど。

[14] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/09 18:37
大問3の最後ベクトルで解きゃいんだよね?
大問2のやつの最後地道にやればできるけど時間かかりそうだから飛ばしたわ

[15] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/09 18:37
>>13
それな

[16] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/09 18:39
実際、早稲田の数学に比べたら簡単だけど、マーチ脂肪にはきつそう

[17]調子悪い sp/iPhone ios10.3.2
2018/02/09 18:47
図形のやつはAEとAFが二等分線で同じ長さだから∠A求めて予言で1発
(3)も同じ感じでやるしかない

[18] sp/iPhone ios10.0.1
2018/02/09 19:03
図形の問題
最初にAE,AF,DCとかを求めればあと全部予言で簡単に出せますよ?

[19]ドナルドトランプ sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/09 19:05
3の最後7ぶんの√2905とかいうわけわからん数字出てきたからほぼほぼ間違ってる

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/3

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧