スレッド一覧に戻る
塾講師の同志社生が質問に答えるスレ
[1]政策学部 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/18 12:51
政策の4回、答えられる範囲で返答します


[2] sp/iPod
2018/02/18 13:14
経済補欠マイナス三点希望はありますか…

[3] sp/iPhone ios11.0.3
2018/02/18 13:49
グローバル地域文化ヨーロッパと文学部英文科だとどちらの方がよいですか。(語学習得、単位、雰囲気に於いて)

[4] sp/iPhone ios11.0.3
2018/02/18 13:58
政策か商学で迷ってるんですけど、俗に言うパリピが多い学部はどっちですか?


[5]政策学部 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/18 14:48
2さん
マイナス3の補欠はどうでしょうか、、、マイナス2点で合格した方は知っています。

3さん
独断と偏見ですが、私はグロ地の方が好きです。外国人と関わる授業が比較的多いのと、文学部は書き言葉、グロ地はコミュニケーションと考えればいいと思います。

4さん
パーティ気質な方が多いのは商学部だと思います。

[6]わい sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/18 14:52
商学部−1はほとんど希望ないですか

[7] sp/iPhone ios11.0.3
2018/02/18 15:02
>>5 ありがとうございます。
政策学部の内定事情など分かれば教えていただきたいです。

[8] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/18 15:16
政策と経済で迷ってるんですがどちらがいいでしょうか
政策は単位取るのが簡単で、経済は就職に有利と聞いて
揺れています。

政策学部がいまいちなにをやるのかよくわからないので
教えていただけたら嬉しいです。

[9]政策学部 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/18 15:33
6さん
希望はあると思いますが、落ちた場合を想定して予定を立てることをお勧めします。

7さん
大手証券、総合商社、メガバンク、保険、独立行政法人などでしょうか。会社名は伏せておきますね。悪くはないと思いますが、人によって全く違います。

8さん
政策は今出川の学部では一番単位が取得し易いとよく言われ、私もそうだと感じます。TOEICなどの外部の英語試験を利用した単位認定制度を見ると、学部ごとのヒエラルキーがわかると思います。
例 政策 TOEIC 850点以上で8単位
法学 TOEIC 880点以上で4単位

ですが、就職において学部で差がつくことは無いように感じます。

[10]政策学部 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/18 15:38
8さん
授業内容ですが、政策は様々な学問領域を組み合わせた学問だと考えてください。行政学、法学、政治学、経済学など、幅広く浅い知識を習得し、多角的な視点に立とうとする前提です。

[11] sp/iPhone ios11.0.3
2018/02/18 15:42
>>9 ありがとうございます。
政策学部内で数学の知識等が必要になることはあるのでしょうか?日本史選択のため、数学知識が1A2Bで止まっています

[12] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/18 15:55
神学部の追加合格者は、−8点厳しいですか?

[13]政策学部 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/18 16:04
11さん
数学の知識が必要になることはありません。

12さん
神学部は母数が少ないので、マイナス8点でも補欠が出たんだと思いますが、落ちる受かるという根拠は受験生の入学数次第なので、あれこれ考えることは杞憂かと思います。

[14]政策学部 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/18 16:09
11さん
数学の知識が必要になることはありません。

12さん
神学部は母数が少ないので、マイナス8点でも補欠が出たんだと思いますが、落ちる受かるという根拠は受験生の入学数次第なので、あれこれ考えることは杞憂かと思います。

[15] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/18 16:48
同志社商学と、関西学院大学商学と迷っています。
商学なら関学。という方もいれば反対のことを言う方もいます。個人的な考えを知りたいです。

[16]政策学部 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/18 17:12
私が同志社だからというわけではありませんが、全国的な知名度では同志社の方が高いです。
知名度の高さは、いい学生、教授が集まるきっかけとなり、そのような環境で4年過ごすと、関学と同志社の人間は多少差異が出ると感じます。

[17] sp/SCL23
2018/02/18 17:17
政策とグローバル地域のヨーロッパはどちらがいいでしょうか? 

[18]政策学部 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/18 17:52
17さん
良さの定義は人それぞれですが、国際的な視野で学びたいのであればグロ地がいいと思います。

[19] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/18 21:29
浪人生はなんとなく見た目とか雰囲気でわかるし、サークル勧誘の対象から外されたりするって本当ですか?

あと、学年のライングとかSNSって積極的に入っていかないと友達作るの困ったりしますか?
(入学時点で既にある程度グループができていて入って行きにくいなど)

[20]正岡子規に似てる sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/18 21:40
社会学部の結果はまだですが、
社会学部、商学部、経済学部で迷っています。
もともと第1希望は商学部のつもりでずっと勉強してきたのですが、商学部はやめた方がいいとか聞きます。実際のところはどうですか?

[21] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/18 22:18
文学部哲学科に行く予定なのですが、就職はやはり厳しいでしょうか。
大学生活のうちに何かしとくべきことはありますか、教えてください。

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
関大 関学 立命館 京産 近大 甲南 龍谷 摂南 神戸学院 追手門 桃山学院

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/3

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧