スレッド一覧に戻る
補欠制度ってさ...
[1]てぃもん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/16 22:20
前提として関大が取れる人数ギリギリまで取ると言うことにして
例えば法学部で考えると、定員715人これに1.1倍ルールがあるから715×1.1=786.5≒786
昨年の入学者が841人(一般合格者944人)
841-786=55
つまり55人入学者数を減らせばいいわけやろ?
でも今年の合格者数は777人で昨年と比べると
944-777=167
167-55=112
昨年と蹴る人が同じやと考えたら後112人取れるわけや。
後期の募集人数が増えたわけでもなければ指定校の人数が増えたとも聞かん。
つまり何が言いたいかって補欠合格者候補133人のうちほとんどが受かるやろ


[22] sp/iPhone ios11.0.3
2018/02/22 18:39
>>21
今年が去年よりいっぱい蹴れば入れる数は多くなるはず

[23] PC/none
2018/02/22 19:17
>>22

蹴る人が多くなって、補欠の全員を合格させても定員に足りない場合は補欠の全員が合格すると思う。

そして、補欠全員合格でも定員に足りなければ、後期の試験の合格者を増やすと思う。

国が定員以上に入学させないよう言っているので、大学は定員どおりの人数を入学させたいのではないか。



[24] PC/none
2018/02/22 19:30
>>22

蹴る人が多くなって、補欠の全員を合格させても定員に足りない場合は補欠の全員が合格すると思う。

そして、補欠全員合格でも定員に足りなければ、後期の試験の合格者を増やすと思う。

国が定員以上に入学させないよう言っているので、大学は定員どおりの人数を入学させたいのではないか。



[25] sp/iPhone ios11.0.3
2018/02/22 19:47
>>24
今年は受かるべくして受かる人しか受かってない。
去年まではマークやし勘が冴えて受かるぐらいのレベルやったけど今年は違う。
だからから人数は7割超えると思います。

[26] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/22 20:22
とりあえず同志社関学立命受けた人がみんな受かって関大を蹴ってくれないと話にならないですね。

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
関学 同志社 立命館 京産 近大 甲南 龍谷 摂南 神戸学院 追手門 桃山学院

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/2

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧