スレッド一覧に戻る
慶應商学部の補欠集まれ!
[1]ちーいぐ sp/iPhone
2015/02/23 12:24
みなさん判定なんですか?


[17] sp/iPhone
2015/02/23 22:45
補欠Aなんですけど合格できるんでしょうか。心配です。

[18] PC/Safari
2015/02/23 23:14
去年はGまで補欠合格出したみたいなんですけど、
補欠ランクはどこまであったのでしょうか?

[19] sp/iPod
2015/02/23 23:26
A方式はHまで発表してGまで
B方式はFまで発表してEまでとってますね

[20] sp/iPhone
2015/02/23 23:40
A方式のランクCだったー

定員、いくつからいくつに減ったのー?

[21] sp/SC-03D
2015/02/23 23:43
B方式のCは無理ですかね?

[22] sp/iPod
2015/02/23 23:50
A方式 定員80人減に対して合格者が30人減ってるんですよね だから超単純に考えると、補欠が去年より50人減る→F,Gがなくなる なんですけど こんなこと考えても意味ないんですよね笑

[23] sp/iPhone
2015/02/24 00:19
残念ながら 去年みたいな補欠を大量にとる可能性はほぼゼロだと思う。去年は新課程への以降うんぬんのせいで 例外的な年度

[24] sp/iPhone
2015/02/24 00:21
>>23 補欠0の可能性ってありますか?

[25] sp/iPod
2015/02/24 01:07
新課程への以降うんぬんっていうのを詳しく

[26] PC/iPad
2015/02/24 07:34
補欠合格の通知が早稲田商の締め切り前に来ないと二重に入学金かかるんだけど…Bランクなら3/8までに合格通知くるよね?

[27] PC/Firefox
2015/02/24 08:19
>>26
俺の勘だが、今年の場合、補欠Bなら30〜50%くらいの可能性がある。
でも、50%を超えることはないと思う。
入学金が無駄にはなるが、早稲田商に入学金を払うしかあるまい。

しかし、慶應に入学が許可されたら、入学金が無駄になっても
慶應に進学した方がいい。
就活の時期になると、慶應の圧倒的な有利さが分かる。

[28] sp/iPhone
2015/02/24 18:00
b方式のランクbこい

[29]地歴次第 sp/F-02E
2015/02/24 19:26
ここにきて募集定員削減のダメージがハンパない

[30]i PC/Chrome
2015/02/24 21:03
>>28
同じく!祈るしかないですね

[31] sp/SonySO-02E
2015/02/24 21:29
>>23
新過程への移行うんぬんを詳しく教えてください。

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/19

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧