スレッド一覧に戻る
慶應学部格付け(文系)
[1]春から慶應BOY sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/23 08:48
法>経済>>>>>商≧文>>>sfc(笑)
こんな感じ?


[32] sp/iPhone ios8.4.1
2016/02/23 14:08
>>16 いや、別に慶法がカスだとは言ってないよ!ただこのスレ主が慶應の経済と法はどちらが上かっていうのを聞いているだけであって、慶法も立派な私立文系最難関学部と言っていいと思う。評価は決して悪いとは言えない
経済の方が上という人が多いのは法学部は数学を使わない私文専願,内部生,推薦の人が多数在籍するからだよ

[33] sp/iPhone ios8.4.1
2016/02/23 14:13
>>31 やりたいことないっていうのは致命的だぞ。そういう人は魅力的に見えないし人も寄ってこないよ。どこ行っても一緒だから学費が安い日大がベストだよ

[34] PC/Firefox
2016/02/23 14:21
>>31
早稲田法は単位厳しくて忙しいって噂だし法律興味ないとキツそう
慶應商は数学やらないといけないし
君みたいなのは広く浅く学ぶ早稲田社学とか慶應法政受けるべきだったんじゃね?

[35] sp/iPhone ios8.4.1
2016/02/23 14:40
>>30
お前バカか。
そもそも開成レベルの進学校なら私文の分母数が少ない。国立志望の奴らは小論勉強してない分、小論の配点少ない方受けるって考え方だから、法より経済のが受験者数多いんだろ。

[36]w sp/SBM303SH
2016/02/23 14:42
>>35
数学と国語ができないと小論受けるしかないもんな笑

[37]、、、 sp/iPhone ios9.1
2016/02/23 15:00
上位国公立併願合格率みると商学部経済学部がダントツ高い。SFCは意外と低い
俺はSFCと商学部受けたけどどー考えてもSFCのが合格する難易度は高い

[38]w sp/SBM303SH
2016/02/23 15:08
>>37
数学捨てた私立先願が受かるような科目数になってるから当然だろ笑


[39]ブレインダイブ sp/iPhone ios7.1.2
2016/02/23 15:30
小論文舐め過ぎじゃね? 平均とってから言おう。



[40] sp/SO-04G
2016/02/23 15:31
>>35
興奮すんなよ 笑
経済の方が受験者が多いのは数学受験できて数学受験の方が枠が広くて受かりやすいからだろjk
法はAO推薦だらけな上に受験科目は英社とまさに私文を体現したような学部
だから、ガチ私文にとっては法>経済なんだろ
東京一併願者にとっては経済>法、が正解

[41] PC/none
2016/02/23 15:34
>>40]正論だな
やっぱ最難関国立勢はいうことが論理的

[42] sp/SO-04G
2016/02/23 20:01
三菱商事と住友商事の歴代社長に慶應出身者が1人ずついるけど、2人とも経済
丸紅の現社長や三菱UFJ信託銀行の新社長も経済
伝統やら格式を重んじる業界ほど経済の方が目立ってる
法推しは英社の偏差値をネタに鼻息荒くしてんのがお似合い

[43] sp/iPhone ios8.3
2016/02/23 20:04
俺、なんだかんだ文よかSFCの方が難しいと思う。実際文受かったけど、SFC絶対落ちるし笑

[44]MARCH擁護隊レンジャー sp/iPhone ios7.1.2
2016/02/23 20:06
えまって、じゃあ、MARCHはどうなるん?
慶法がうんちなら、MARCHはどうなるん*

[45] sp/iPhone ios7.1.2
2016/02/23 20:09
SFC>法?

[46] sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/23 20:39
慶法は一般率35パーぐらいな時点でダメだろ


プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/9

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧