スレッド一覧に戻る
ピピさんに受験指導受けたい
[1] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/11 18:16
この掲示板によくでてた、ピピさんのアドバイスに感銘を受けました。
浪人するので、これからも色々、、できたら直接アドバイスを受けたいのですが、どうしたらよいですか。
慶文?河合塾横浜校バイトしてる?…というウワサも?!
軍師になって、合格へ導いて欲しいです。
よろしくお願いします。


[27] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/21 19:48
私は宅浪でやりたいと思っているのですが、
親戚は、一番は自分の立ち位置を常に意識しておく為に
予備校へ行った方が良いというのです。
予備校への移動中でも勉強はできる、机にずっと向かっているのはよくないという理由です。

でも、宅浪で、わからないところは家庭教師等を利用するなり、聞ける環境をつくりたいと考えています。

[28] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/21 19:52
>>26
浪人します。
慶應第一志望です。

[29]ピピ sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/21 19:52
>>22
よろしくです!

[30]ピピ sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/21 19:52
>>24
お互い親しくできるといいね!

[31]ピピ sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/21 20:13
>>27
河合塾とか行くなら、入る時点で1年間授業料取られるけど、授業はきって自習室利用するとか、あとフェローという質問システムもあるからそれ使うために利用するのはありだと思う!自習室で参考書だけやってる奴数人はいたよ!そん中に2人知り合いいたけど、京大と早稲田受かってたよ!塾で特に注意してほしいのは、全部いいなりにならないこと。受験は残念ながら、真面目に勉強すればよいというものじゃなくて、目的をもって自分の学力アップのために正しい方法で、よいところだけを利用して合格点とった奴が受かる!厳しい現実いうと、河合塾の早慶クラスで真面目にやっても受かる確率はよくて50パーだか、ひどい時だと、100人いて10人とかの時もある。つまり、みんなと同じことやっても受からない!だいたい、受かってる人は偏差値65前後でギリギリで落ちた人ぐらい!塾いくなら、金はもったいないけど利用すべきところだけ、利用する方が結果的にお得!また、2浪とかになった方がよっぽど無駄!
わさんのセンター結果からいうと、まず、やるべき科目はやっぱり英語かな!といっても、160だから9割まではあと一歩だから、時間制限ありで安定して9割とるまで過去問を解いてどこがダメなのかしっかり分析して何回分よりも、一つ一つ丁寧にやって、速読が必要ならやった文章を何回も音読して返り読みしてしまうところだけを何回も読んで1回読んでしっかり内容取れるまで音読すること!回数よりも質重視で過去問といてね!あと、基礎が問題ないとは言い難いから今まではやった参考書、僕の場合はターゲット1900.速熟、ネクステ、基本はここだでこのレベルまで達した。
その次に数学だけど、数学はわさんの点数だと、基礎からやり直した方がいい、センターレベルだと、やさしい高校数学センター編で公式、解法を徹底的にまずたたき込むこと!これでセンター8割はいける!あとは計算力が足りないなら大学入試計算トレーニングがオススメ!
現代文は得意なみたいだけど、念のため、公式の確認なら、板野のゴロゴセンター、私大2次どちらもやるといい!これも公式、解法を徹底的に!

[32]ピピ sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/21 20:15
>>31
国語の知識は言葉は力だ、桐原の言葉小説の部分だけ、河合漢字1800あとは文学史とか必要ならz会の文学史ぐらいかな!
社会は地理でいくつもり?

[33]ピピ sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/21 20:22
>>32
ここまできたら、正直国語はセンターの過去問、あと、慶應は小論あるから樋口さんの超基礎編で最低限の決まり型をおさえてほしい!ネタ本はあまりないから小論だけは河合塾の小論をすすめる!あとは、過去問慣れでフェローとかに添削してもうといいよ!
センターレベルが終われば、英語はポレポレをやって、英作文の対策を、すれば復習しながら過去問で慣れていくだけ!
数学は基礎問精巧、マセマの合格をやれば東大、京大の最低限必要なレベルまでいくよ!基礎問はやらなくてもいいかも!


[34]ピピ sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/21 20:26
>>33
俺のいっていることは必要最低限の事だから、他にやるんだったら、今言ったことを少なくても9割型完璧にしてそれでも足りないなら、英語の単語とか背景知識とかでリンガメタリカやるとか付け加えればいい!正し、今言ったように必要最低限のことを、やってからだよ!いらないなら、やる必要はない!

[35] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/21 20:43
悩んだのですが…、世界史,日本史は授業で受けてないので(学校の方針)地理でいくしかありません。
地理は商でしか使えませんが、慶應にどうしても行きたいので…

、、となると数学受験に自信をなくしているのですが、数学を使わざるを得ません。

現国は、ほぼノー勉です。

正直、どうしても慶應に行きたかったのでセンターも受けたくありませんでした。でも、今年は崖っぷちなのでセンター利用する為にも、しっかりセンター学習します。

[36]^_^ sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/21 20:43
ピピさんまた編集した合格画面見してくれませんか!?

[37] sp/SC-04F
2017/03/21 20:51
>>35今年慶應義塾大学商うかったものが、aの方がお勧め、今年は数学が難だったから来年は易になるはずだし、慶應は英語と社会で取れればかなり合格しやすいよ、確かにaは東大一橋あたりが多いから見かけの倍率ではわからない激戦なんだけど、Bよりも努力が報われやすいとおもう。もちろんセンターでは9割とれてから勝負みたいなとこあるけどちな俺はセンター数学50点でうかった

[38] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/21 20:52
恥ずかしながら、勘違いな私は、リンガメタリカもやってました…受かるわけないです。

[39] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/21 21:00
小論は駿台お茶の水のSFC専科を週1で受けに行ってたのですが、添削してもらいたく…途中からインターネットの慶應専願塾で12回ほど添削してもらいました。

[40] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/21 21:07
自信はあったのですが、ピピさんの環境情報レスの小論を読んで自分はまだまだだと感じました。
小論は成績開示をみて判断してみたいと思います。

[41] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/21 21:51
質問1. センター過去問をやっていく事によって、基礎の穴をみつけ、分析、対応学習していくやり方で良いでしょうか。
もちろん対応学習していく中で、ピピさんのおっしゃる最低限のこと、繰り返し定着するまで頑張ってみるつもりです。

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/6

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧