スレッド一覧に戻る
第二外国語
[1]近大まん sp/iPhone ios10.2
2018/03/13 18:50
楽なやつ教えて


[2] sp/iPhone ios11.0.3
2018/03/13 20:49
中国ちゃうか
文法的に英語に似てるらしし、漢字やから意味わかるし読み方も似てる

[3] sp/iPhone ios11.2.1
2018/03/13 22:00
中国語が今どんどん必要になってきているようなので中国語選択しようと思っていたのですが、2さんの言う通り理解しやすい言語だとするならば、なお中国語が適当なのではないかと思います!

[4] sp/iPhone ios11.2.1
2018/03/14 14:38
中国語?
人口が多く人件費も安い中国人は日本語を勉強する人も多く企業にとってそちらを雇う方が良いと考える中日本人が中国語を勉強するメリットは実際皆無だぞ。
文法が簡単なのは本当だが日本人が使う漢字と中国語での漢字の用法は全然違う。
発音で意味が大きく変わることは初学者にとってはかなり辛いものとなる。それにビジネスとなれば英語で話す機会が圧倒的に多い。簡単という動機でするなら朝鮮語が一番良い。ただ需要はクソほどないから習得しても無駄。


[5] PC/Chrome
2018/03/14 16:41
ともかく英語受験やら学校やらで勉強したのにしゃべれていない時点で察するべき。第二外国語でなにを選ぼうがほとんどの受講者はしゃべれるようにはならない。授業は1パーセント、あとの99パーセントは自分がどれだけ勉強したかだ

[6] sp/iPhone ios11.2.6
2018/03/14 16:43
>>5 ごめんあんまり響かんかった

[7] sp/SCV36
2018/03/14 16:45
どうせ第二外国語を生かした職業になんてつかないし役に立つとかどうでもいいよ
楽なやつがいい

[8] PC/Chrome
2018/03/16 00:42
>>6
響く響かないの問題じゃない
俺のいったことがわかんないなら一生外国語を話せるようにはならないだろう かわいそうに

[9] sp/S1
2018/03/16 01:17
>>8お前の言ってることはわかるし正しいと思うよ。日本の外国語に対しての教育はゴミってこと。

[10] sp/iPhone ios9.3.2
2018/03/19 18:21
ドイツ語選択

[11] PC/Chrome
2018/03/20 02:17
学ぶメリット
スペイン語>中国語>フランス語>ドイツ語>イタリア語>朝鮮語
楽単
中国語>朝鮮語>フランス語>イタリア語>スペイン語>ドイツ語

前者は使われている国や母語話者の数や日本人の習得しやすさを総合的に考慮
後者は選択者の多さで判定(バカ学生が多く選択する科目ほど単位取得が楽)

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
関大 関学 同志社 立命館 京産 甲南 龍谷 摂南 神戸学院 追手門 桃山学院

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/3

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧