スレッド一覧に戻る
現役明大生が疑問に答えるで
[1]わわ sp/iPhone ios10.3.1
2018/02/12 20:47
今年このスレがなかったので、特になかったら落とします


[17]わわ sp/iPhone ios10.3.1
2018/02/13 16:44
>>15 全然平気です。ただ隠さないほうがいいと思います。

[18] sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/13 22:47
法と経営どっちも受かったらどっち行くべきですか?


[19]わわ sp/iPhone ios10.3.1
2018/02/13 23:28
>>18 法学部の方がいいと思います。ただ必修が多く、大変なので楽したいなら経営です。

[20]うぃ sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/13 23:29
>>18
自分のやりたいことを決めて選ぶ方がいいと思います。
ちなみに、法はテスト前ヒィヒィ言ってる印象です。
経営は政経ほど楽ではないですが、全休は作れるらしいので、ある程度楽だと思います。


[21]meijirou◆8p0tR3buiU sp/iPhone ios11.0.1
2018/02/13 23:36
経営は必修が当たり外れがめっちゃ激しいです。ただあたりを引けば死ぬほど楽です。また経営の授業は出欠確認なしが多いです。結論から言うと経営はめっちゃ楽です。

[22]法学部1年 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/13 23:50
他の人も言ってるけど法学部のテスト期間は辛いよ
他学部がさっさとテスト終えてる中冷房が全く効いていない図書館の中で勉強しなきゃいけないのはしんどかった
逆にテスト期間以外は他学部とそこまで差はないんじゃなかろうか
もっとも、最終的には自分の学びたい方選べばいいと思うよ

[23] sp/SH-01H
2018/02/14 00:17
商と法の雰囲気をそれぞれ知りたいです

[24] sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/14 00:51
寮生活か一人暮らしどっちが良いとかあります?

[25]わわ sp/iPhone ios10.3.1
2018/02/14 02:39
>>23 政経から見た感想ですが、法は必修多くて試験も大変で苦労している雰囲気。商は一年からゼミがあって大変そうだけど楽しそうな雰囲気。

[26]わわ sp/iPhone ios10.3.1
2018/02/14 02:44
>>24 人それぞれだと思います。寮はご飯を作る必要がなく楽ですが、門限がある寮もあります。一方、一人暮らしは大変ですが自由で友人も呼べるので楽しいと思います。

[27] sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/14 05:30
法と経営だと就職はどっちがいいですか?

[28]わわ sp/iPhone ios10.3.1
2018/02/14 06:40
>>27 どっちに行くべきか悩んでいる方だと思いますが、就職では明治大学で一括りにされやすいです。実際、早稲田の政経と人科ほど差はないですから。ただ優劣をつけるのなら法学部の方がいいでしょう。

[29] sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/14 08:37
>>28ありがとうございます

[30] sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/14 08:45
やっぱり政経と地域行政で差がありますか?

[31]E PC/none
2018/02/14 10:55
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35238

早稲田のライバルは明治

https://www.facebook.com/groups/334801183277689/

明治大学の情報

http://twitter.com/meiji_fan

明治大学ファンサイト

http://toyokeizai.net/articles/-/179474

大学通信・ 進学校の「生徒に人気の大学」トップ100ランキング
1位は女子人気で明大

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/13

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧