スレッド一覧に戻る
同志社か明治か
[1]ペレストロイカ sp/SOV32
2017/02/16 22:31
関西と関東で分かれるのかな?


[17]FC東京U-18 sp/KCP01K
2017/03/07 21:38
中央大学≒同志社大学だと思う


[18]F sp/SO-04H
2017/03/07 23:47
>>16
間違いないね
同志社でやっと青学か中央非法と同じくらいだよね


[19] sp/SO-02H
2017/03/08 00:04
明治ってコンプ酷そうだな

[20] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/08 00:16
東京っていうのがまずデカイ
東京で就職しようと思ってるなら偏差値うんぬんより駅とか東京慣れした方がいいし

[21] sp/SO-01G
2018/02/24 08:23
>>18東進の問題集に載ってる大学の難易度表みたら関学同志社中央法東京理科が同列にされてたんだが
まじ過大評価だよな

[22] PC/none
2018/02/24 09:25
明治一強

[23] PC/none
2018/02/24 09:43
http://www.toshin-hensachi.com/
明治は慶応を抜いた

[24]大人世代から振り返ると sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/24 18:14
俺らの親父世代では、
早慶=同志社
MARCH(法政抜き)=関西学院、立命館
法政=関西

今は同志社が少し落ちて
上智・ICU=同志社
MARCH(法政抜き)=関西学院、立命館
法政=関西
となってる。
関東では、関関同立はマイナーなので、過小評価されてるが、特に同志社は京大のお膝元の滑り止めなので、MARCHよりは高い。




[25] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/24 18:29
>>24
偏差値ではなく、社会の評価ね。

[26] PC/none
2018/02/24 18:59
>>15
>偏差値も立地も明治が上

偏差値は知らんがすくなくとも立地では杉並通いの明治より京都御所が隣にある同志社の方がはるかに上ではないか

[27] PC/none
2018/02/24 19:03
>>25
いろいろな基準があるけど有名400社の内定率がいい指標になる。昔ながらの名門企業の大学評価はやはり適切だよな。

31.2 同志社
29.0 青山学院
28.2 明治
27.6 立教
https://univpressnews.com/2017/11/02/post-1032/
まあ明治も結構悪くなはいから安心しろ

[28]まだまだ同志社のブランドは生きてるね sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/24 21:31
>>27
同志社は関西で京大の滑り止めを一手に引き受けてるだけある。

[29] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/25 09:18
同志社は、関西の慶應とか呼ばれてるもんな。

[30] PC/none
2018/02/25 09:34
家電ならドウシシャ

[31]尹ち sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/25 12:03
関西住んでるけど明治に行く。

同志社受かったけど。

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/3

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧