スレッド一覧に戻る
【2015年度】3/4 法・商・経済 N方式2期
[1] PC/Chrome
2015/01/13 18:54
試験日3/4
合格発表3/12
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報掲示板としてお使いください。



[2] sp/iPhone
2015/02/03 17:52
問題難しいのかな?


[3] sp/iPhone
2015/02/03 18:02
だいたい何割ぐらいとればいいのか教えてください。


[4]M sp/iPhone
2015/02/04 03:01
去年N2期で法法を受験したものです。
自己採点で英語98%、国語90%、世界史82%くらいで合格できましたよ。
2期は早慶上智志望のやってしまった組、真面目にGMARCHを受けたけど散った組で構成されている雰囲気でした。
皆さんのご検討をお祈りしています。

[5] sp/Nexus
2015/02/18 12:53
理系だけど、金融公共経済を数学英語で受けようかと思ってるんだけど、無謀かな?(^_^;)
6割とかで受かるとかないかな

[6] sp/L-05E
2015/02/18 13:48
過去のスレみた感じだと経済のボーダーは7割くらいかな

[7]キャメロン sp/ja-jp;
2015/02/18 14:44


英語の問題、どんな感じですか?


[8] sp/iPhone
2015/02/18 17:54
>>5 俺も理系だけど受けるよ***-**

[9] sp/iPhone
2015/02/18 18:24
1期と同じ形式ですかね出るの…

[10] sp/iPhone
2015/02/19 04:16
今年のN2の倍率は上がると思います。
一昨年と比べて去年はかなり低いので今年は志願者は増えると予想しています。

N2は受験者にとって最後の希望だと思われます。でも本当に自分が合格出来るかを考えてから出願する事をお勧めします。

文系の人はこの学部を違う方式で受けてる人いると思いますが次なら確実に受かるなら受けるのはいいと思います。でも受かるという確実が無いなら同日の違う大学を受けること勧めます。

理系の人は理科科目のせいで落ちた!って人は受けるのいいと思いますが数学出来なくて落ちたって人はやめたほうがいいと思います。
文系数学だから出来るって思っている理系の人は落ちます。理系滑り止め落ちてる時点で数学の実力はやばいです。

本当に日大行きたい!、日大なら確実受かるという人は頑張ってください。
でも特に理由なく日大や理系だけど受けれるから受けるとかの人は受験日同日に他に受けれる大学が文系も理系もあります。
日大のおかげで同日他学の倍率1〜2ばかりです。ここまで来たからネームバリューより確実性です。日大を諦めて行ける大学に受けるという決断は大事です!

皆さん受験頑張ってください!


[11] sp/SC-02C
2015/02/19 09:46
新聞のボーダーどんくらい?

[12] PC/none
2015/02/19 14:15
ぁか本と同じレベルかな?


[13]ひとし sp/iPhone
2015/02/19 14:42
だめだ。全部落ちた。死にたい。
母ちゃんに申し訳なさすぎる。
後期でどこも受かんなかったら終わり。
日大頼む。

[14] sp/iPhone
2015/02/19 15:34
>>13
日大なら受かる自信あるのかー?

[15]a PC/none
2015/02/19 15:51
>>14


ぁか本の経済学部見る限りよゆう

後期むずかしくなる?

[16]a PC/none
2015/02/19 15:52
俺宛じゃなかったね

すみませんn

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/40

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧