スレッド一覧に戻る
【2016年度】2月1日N方式
[1]mero sp/iPhone ios9.2
2016/01/08 14:34
情報交換にご利用ください


[2] sp/iPhone ios9.2
2016/01/10 15:33
神大の給費試験落ちましたが日大受けるつもりです。

[3] sp/iPhone ios9.2
2016/01/11 11:36
ここも合否発表の時点数開示されるのかな?合格最低点とか。

[4]!? sp/iPhone ios9.1
2016/01/18 13:37
>>3点数開示はされません。

[5] sp/iPhone ios9.2
2016/01/18 16:03
>>4
ありがとう

[6] sp/iPhone ios8.4
2016/01/27 17:56
他は知らないけど商学部の倍率一気に上がったよね

[7] sp/SHV31
2016/01/28 16:27
英語9割
数学8割
理科7割で理工うかんの?
最低点ないのまじでやめろよ

[8] sp/iPhone ios8.3
2016/01/28 21:01
危機管理学部
何割あったら受かるん

七割あったら受かるなかー?

[9] sp/iPhone ios9.2
2016/01/28 22:21
>>8
n方式危機管理は倍率的にかなりきつそう
法学部の方が受かりやすいんじゃないかってくらい。

模試の判定は多分あてにならないし難しいよね
全部8.5割でようやく安心できそう

[10] sp/SHV31
2016/01/28 23:10
新設で85%って理工どうなんだよ
本当が嘘か知らねーけど滑り止めだから最低点気になる

[11] sp/iPhone ios8.3
2016/01/29 01:08
>>9 だよねー

40人の所に800人って(泣)

8割もとれる自信ないよー

[12] sp/L-01E
2016/01/29 15:07
法学部政治

数学10割
英語8割
国語4割 だけどうかるかね

[13] sp/L-01E
2016/01/29 15:15
てか、ここ8割なきゃ受からないって聞いたんだけど...

[14] sp/iPhone ios8.4
2016/01/29 16:44
<<13
学部による
理系は知らないけど文系の学部なら7割ぐらいがボーダーかと

[15] sp/L-01E
2016/01/29 17:03
>>14
まじ?でも、今年一気に倍率増えたからな...
あとは、難化とかしそうだし

[16] sp/iPhone ios8.4
2016/01/29 17:53
>>15
どの層が増えたのかわからないからボーダーにどう影響するのかわからないし、問題のレベルも英語は'14より'15のほうが易しいし、逆に日本史の例だと'15より'14のほうが易しいから、全く想像つかない…

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/52

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧