スレッド一覧に戻る
【2018年度】2/1 N方式 物理
[1] PC/Chrome
2018/01/04 23:29
試験日2/1
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報掲示板としてお使いください。

▼日本大学
http://www.nihon-u.ac.jp/
▼受験ポータルサイト「UCARO」
https://www.ucaro.net/



[37] sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/01 21:04
力学 25252
波 15221
電磁気 63423
熱 32665
原子 24136

になりました。

[38] sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/01 21:11
T 25256 ←(5)は3っぽい
U 15321
V 63423
W 32655
X 24136
になりました。

[39] sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/01 21:19
振幅は√5でBであってそうです。自分はできませんでしたけど解き直したらこうなりました。

[40]りん sp/KYV31
2018/02/01 21:30
波がやっぱりバラけますね

[41]名無し sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/01 21:41
波に自信あるやついない?
1,5,2,31,にしたけど微妙です。

[42]名無し sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/01 21:44
38の人コンデンサー間違っとるで。
6,3,4,5,1だよ。きっと。

[43]名無し sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/01 21:46
>>42
6.3.4.2.1じゃね?

[44] sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/01 21:48
みんなやっぱり例年より難しく感じた?

[45] sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/01 21:51
波の(3)って、強め合いの点がdと2dの2個ということ何でしょうか?
自分はど真ん中の3/2dもOとPからの距離差が0になるので強め合うのではないかと思ったので3個だと思ったのですが、ご意見お聞きしたいです。


[46] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/01 22:13
私最初の周期の問題から間違ってたんですけど、、、誰か教えて下さい

[47]微妙 sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/01 22:32
>>45

dごとに強め合いなのでy=3dからd間隔で強め合うと思います。なので両端を除いた2個だと思います。

[48] sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/01 23:01
>>47
だから真ん中合わせて3個やて

[49] sp/SOV31
2018/02/01 23:06
だれか最終的な答えまとめてくださーい!

[50] sp/HUAWEI
2018/02/01 23:11
波って1 5 5 2 2 じゃない?

[51] sp/HUAWEI
2018/02/01 23:18
>>45
pとo は行路差がdで同位相の点波源になる為に定常波を描いてみると5個になるって考えたんですけどどうでしょうか、、?

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/5

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧