スレッド一覧に戻る
応用生物科学部
[1] PC/Chrome
2012/09/14 12:17
東京農業大学の応用生物科学部の受験生スレッド


[39]ぱんだ sp/iPhone
2014/02/15 20:05
食品安全健康学科受かりました!
同じ学科の方よろしくお願いします!!
他学科の方もおなじキャンパス内ですので
よろしくお願いします!!!



[40]ぽん sp/iPhone
2014/02/15 20:22
>>37

もう農大決定ですか?
もしそうでしたら春から
よろしくお願いします(^-^)/

生物受験だったので
入学までに化学を勉強しようと
思うんですが
そういうこと考えたりしてますか(/ _ ; )?


[41] sp/F-06E
2014/02/15 20:47
>>40
恐らく農大です

先日高校の先生に話を聞いたのですが、

入試が終わってから入学するまでの期間は、もうこの人生で二度とないくらい貴重な時間だから、自分でなにか目標を決めてやり遂げるってことが大切。大学で専攻する学問の本を読むのもいいけど、普通の本(小説とか)を10冊読む!とか決めてやり遂げるほうが大事。と言っていました。

とにかく内容より達成度が大事ってことかと解釈

だから化学やるのもいいことだと思いますよヽ【・ω・】ノ

[42]あや sp/iPhone
2014/02/15 22:33
女性
>>39学科同じです!
よろしくお願いします('▽'*)*

[43]ぽん sp/iPhone
2014/02/16 01:23
>>41

農大になりましたら
よろしくお願いします!

なるほど…
読書いいですね!栄養に関するものも
普通にいま流行ってる本も
いろいろ探して読んで見たいと
おもいます!


[44] sp/iPhone
2014/02/16 01:39
一般で三日目に栄養科受かった人はトータルどの位取れて受かった?
八割ぐらい取れてるつもりだったが一般落ちたヽ(;▽;)ノ
センター利用でギリギリ栄養科受かったけど、本試の実力は無かった模様

[45]ぱんだ sp/iPhone
2014/02/16 20:27
>>42 お!!
よろしくお願いします!
仲良くしてくださーい(b・ω・d)

[46] sp/iPhone
2014/02/17 08:33
>>44

3日目で栄養受かったものです。

大体ではありますが…
英語8割
数学9.5割
生物8割

くらいでした!


[47] PC/IE
2014/02/17 13:44
応用生物センター4科目
倍率1.3倍はなんだったのか!

[48]けんけんぱ sp/iPhone
2014/02/17 14:38
>>37
センター何割でした?

[49] sp/iPhone
2014/02/17 15:33
>>47
ほんとそれな
醸造出しとけば余裕だったし

まあ食品受かったから別にいいけど

[50] PC/IE
2014/02/17 17:09
>>49
地域経営の工作員だよ
農大PART35
>>550で地域経営のセンター倍率2.0倍をしらじらしくうp
して醸造と食品安全4科目1.3倍をうpww


[51] sp/iPhone
2014/02/17 18:47
>>46
ありがとう〜やっぱそんぐらい取らなきゃだったよなー
栄養科行くの?

[52] sp/iPhone
2014/02/17 20:35
>>51

でも8割で落ちてたなら
わたしはギリギリだったんだなぁ…

わたしはここの栄養が
第一だったから春から通う!

51番さんもかな(´・ω・`)?


[53] sp/F-06E
2014/02/17 20:56
>>48
四科目83%です

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/5

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧