スレッド一覧に戻る
【2014年度】2/3 前期A方式
[1] PC/Chrome
2014/01/01 19:06
試験日2/3
合格発表2/16
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。
ツイート


[14] sp/iPhone
2014/02/03 20:05
8の受験会場にも外国人の試験官いました!レオナルドディカプリオ似。

[15] sp/SO-04E
2014/02/03 20:10
自称満点は大抵嘘wwww


[16](^ω^) sp/iPhone
2014/02/03 20:20
国語
まず漢字
1-D 2-@ 3-B 4-D

13-C 14-B 15-B

[17](^ω^) sp/iPhone
2014/02/03 20:27
きょうのは自信がないですから
変だと思ったらすぐに指摘してください^^;

5-C 6-@ 7-B 8-@ 9-D 10-D 11-D 12-C

16-D 17-D 18-A 19-@ 20-B
21-A 22-@ 23-C 25-@

[18] PC/Safari
2014/02/03 21:08
>17

(8)はおそらく3かと。
1と5で迷って、どっちにしても意味がおかしくなるので、結局一番おかしい2を選んでしまった。。。

(17)は自分は3にしました。
安全性と関係ないが建築を大きくしようとする事が重要なんかなーと思い・・・

リスニングはどうでしたかー?
(1)-1 (2)-2 (3)-4 (4)-1 (5)-2
(6)-3 (7)-2 (8)-1 (9)-4 (10)-1
(11)-3 (12)-1 (13)-4 (14)-2 (15)3

聞き取れなくて、ほとんど勘。

[19] PC/Firefox
2014/02/03 21:26
7はCの後に「〜年配者も実力を発揮する場がないのでしょう」
とあるので、実力を発揮できない=封じられているということで、
Cの「封じ手」ではないでしょうか。

8は@かBでちょっと迷いましたが、
「〜認めないこと」では実際に相手を咎めることにはならないと思います。
それにファミレスやコンビニでは方言を使わないでしょうし、
わざわざ「『方言に対する』ことば咎めも」とあるので、
実際は共通語に限ったことではないのでしょう。
Bもまあ微妙な気はしますけど、@よりは具体的に突っ込めないと思うので。

17はまずこの文章のキーワードが「強く、合理的で、大きな」ですし、
木造建築における大きさの制約などがすでに述べられているので、
それを踏まえるとBが正しいと思います。
(「『小ささ』が失われ……」っていうとすこし違和感がありますが、
わざとそういうひねくれた表現をすることで強い印象を与えてるんでしょうかね)

で、最後の問題はどれなんでしょうか。


[20](^ω^) sp/iPhone
2014/02/03 21:28
>>18(8)はやっぱBですか笑
文字どうりに解釈するとBが正解っぽいですね

(17)は個人的な解釈ですが
(う)の含まれる文章を見ると下部の構造が
マイナス表現への変化の構造となってて
上部がプラス表現と解釈できるので
文章中盤のプラスを表す表現として使われている
Dを選びました



[21](^ω^) sp/iPhone
2014/02/03 21:36
>>19すいません笑
24が25で表されてます笑
7は足蹴にされるという慣用句があるので
そしてぞんざいに扱われるといういみが
含まれるので選ばせていただきました

[22] sp/iPhone
2014/02/03 21:41
>>19(17)Bだと思います!!
(う)も(え)もかっこに含まれている
言葉なので筆者独自の言葉の使い方を
している場合があり、文章中でも
小ささと大きさが()に含まれた表現を
されておりその表現では
たんに小さいとか大きいとかの
意味だけでなく使っているので
Bだと思います!

[23](^ω^) sp/iPhone
2014/02/03 21:54
17Bだと思います_| ̄|○

[24] sp/SO-04E
2014/02/03 21:58

国語の□16って4なの?

1か5で迷って結局5にしたわ

[25]^_^ sp/iPhone
2014/02/03 22:00
>>17
全部一緒でした!
あってるかはわかんないけど、、笑

[26] PC/Safari
2014/02/03 22:24
>>24
自分も、
動きの「速い鳥や魚」と「遅い人間」の対比で1か5に。
でも、前の文から判断しようとも当てはめてきれいに通るかで判断しようとも、
どっちでも当てはまるよなーって。

生命の危機を感じた時に人間は巣に頼ろうとする→「なぜか」の説明↓
・早い鳥や魚は動きが速いので巣に頼る必要が無い
・一方、人間は動きが遅く弱い

→(だから)巣に頼る癖があった。

ということで5なのかなと。

[27](^◇^) sp/iPhone
2014/02/03 22:25
>>19封じ手って使い方間違えてる気がする…

[28](^ω^) sp/iPhone
2014/02/03 22:27
>>24 16はDって書いてある気が…笑

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/3

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧