スレッド一覧に戻る
【2015年度】2/13 理一部 数理情報科学,応用物理,応用化学 B方式
[1] PC/Chrome
2015/01/10 17:25
試験日2/13
合格発表2/25
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。
▼去年のスレ▼
【2014年度】2/13 理1部 数理情報科学,応用物理,応用化学 B方式
http://b.best-hit.tv/thread.php?no=35&id=rikadai



[2] sp/iPhone
2015/02/12 20:36
いよいよ明日だ。
連日で試験でツラいけど頑張るぞ!

[3] sp/iPhone
2015/02/12 22:29
ここ落ちたら後がない。絶対受かってやる!

[4] sp/iPhone
2015/02/12 23:07
みんな過去問どんくらい?
英語長文自体は難しくないけど設問が難しいと感じるのは俺だけ?

[5] PC/none
2015/02/13 08:25
昨日から化学科受けてたから今日が二日目だ
俺みたいな人けっこういるよね?
みんながんばろうぜ!

[6] sp/iPhone
2015/02/13 09:08
複素数平面っ出ないよね?

[7] sp/iPhone
2015/02/13 09:17
可愛い子がトイレの外で順番待ちしてるのが萌えた
よく分からないけどやる気出てきたな

[8] sp/iPhone
2015/02/13 11:48
1の(2)どうやんだあれ

[9] sp/iPhone
2015/02/13 11:48
記念受験組
全然できなくてわろた

[10] sp/iPhone
2015/02/13 11:50
3番2教えてください

[11] sp/SonySO-04E
2015/02/13 11:50
工学部より簡単とかワロタ

[12] sp/iPhone
2015/02/13 11:50
問題自体は易化に感じたけどどうだった?
時間足りなくて解き終わらなかったけど

[13] sp/SonySO-02F
2015/02/13 11:51
>>10
謎だったよね(笑)

[14] sp/iPhone
2015/02/13 11:51
>>10
(0.1)


[15] sp/iPhone
2015/02/13 11:51
なんか2番の(2)で9+4√5出てきて詰んだ

[16] sp/iPhone
2015/02/13 11:51
センター利用発表でてるから空席多いね

[17] sp/iPhone
2015/02/13 11:51
大問2の最後だけ分からなかった…

[18] sp/iPhone
2015/02/13 11:51
最後√5?


[19] sp/SonySO-04E
2015/02/13 11:51
接線と垂直
式をいじると大問1の式が出てくる

[20] sp/iPhone
2015/02/13 11:52
>>14まじか…0.2分の1にしちゃった

[21] sp/SonySO-02F
2015/02/13 11:52
>>18
√5だったよ

[22] sp/SHL23
2015/02/13 11:52
大門2、3(1)で終わった。サヨナラ理科大

[23] sp/iPhone
2015/02/13 11:52
>>18
大門2?


[24] sp/iPhone
2015/02/13 11:53
>>20
自信なくなってきた間違ってたらすまん

[25] sp/iPhone
2015/02/13 11:53
3の最後が間に合わなくてほかは出来てるから9割くらいとれてるかも

計算面倒だった..

[26] sp/SonySO-04E
2015/02/13 11:53
ぺル方程式の最後は-√5になった

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 上智 ICU 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/28

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧