スレッド一覧に戻る
A日程の点がなぜあんな上がったのかを考える会
[1]陸羯南 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/13 09:05
そしてBはどーなるのか


[2] sp/iPhone ios11.0.1
2018/02/13 09:21
今年から定員を超過すると政府から補助金が出なくなるので合格者減らすからですよ
京都産業大学なんてきょねんの合格者2400人で今年の合格者1400人ですよ。絞りすぎですよねw

[3]陸羯南 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/13 09:25
>>2
近畿大学はそんなことなかったんですけどね(笑)
シンプルに昨年よりどこの学部も倍率があがり、それに比例して点も跳ね上がったと考えます。
でも政府からのを気にしてる大学もあるでしょうねやっぱり

[4] sp/SO-01G
2018/02/13 11:05
合格最低点ってどこでみれるん?

[5]boy sp/SO-01G
2018/02/13 11:07
>>2ほんま文部科学省余計なことしやがって!

[6] sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/13 11:20
政策、経済、経営、社会の中やったらどれが一番上とかわかりますか??

[7] sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/13 11:22
>>6
一番点数上がったのは社学


[8] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/13 11:40
>>2
近大は補助金に頼らなくても受験料と学費で補助金を賄えるからやで

[9] sp/iPhone ios10.2.1
2018/02/13 11:41
定員厳格化の影響もありますが、今回は問題の易化と志願者増の二点も大きいです。ただ、そもそも毎年問題の難易度も受験者レベルも変わるので、合格最低点は変わるものです。

[10]陸羯南 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/13 11:59
>>9
倍率じゃない?(笑)

[11] sp/iPhone ios10.2.1
2018/02/13 12:10
>>10
倍率も変わりますね。
なお、近大も昨年と比べてかなり合格者を減らしてます。

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
関大 関学 同志社 立命館 京産 近大 甲南 摂南 神戸学院 追手門 桃山学院

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/5

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧