スレッド一覧に戻る
【2015年度】薬学部
[1] PC/Chrome
2015/02/25 15:31
薬学部の受験生スレ
ツイート


[140] sp/iPhone
2015/03/21 11:23
受かった!
センター1055 物160 化 460ぐらい
1660〜670 あたりがボーダーかな?

[141] sp/SHV31
2015/03/22 01:08
受かった友人に聞いた化学大問3の答え晒してみるけど合ってるかはわからないです


問1 3.6*10^3
問2 1.0*10^1
問3 2.8*10^1
問4 1.1*10^2
問5 6.5*10^1

[142] sp/SHV31
2015/03/22 01:16
指数間違ってるって言っていたのを忘れていました
せめて有効数字の部分の答えが正しいか教えていただきたいです
自分は別の所に決めたのでここでしか聞けなくて...

[143] sp/iPhone
2015/03/22 02:46
県大生です^ ^
受かった方おめでとうございます!
何か質問でもあれば分かる範囲でお答えしますよ!

[144] sp/iPhone
2015/03/22 08:53
>>143
さっそく質問なんですが、4年制と6年制への学部分けは何年次からですか?
後、どれぐらいの人が卒業まで残ってますか?

[145] sp/iPhone
2015/03/22 09:19
>>144
学科振り分けは3年の前期までの成績で3年の後期に行われますよ^ ^
現状では国家資格が取れるからという理由で6年制が人気ですが、本当に能力を必要としている日本の将来を担う研究者を目指すのもいいと思います!
余談になりましたね(・・;)
卒業は普通に学校行ってたら余裕ですよ^ ^
毎年仮面が数人と全く勉強しない人が数人留年するぐらいですね


[146] sp/iPhone
2015/03/22 12:59
>>145
ありがとうございます 助かりました>_<

[147] sp/iPhone
2015/03/22 13:42
>>143
自分三浪なんですが大学生活でサークルや行事など浮かないで溶け込めますかね?
三浪なんで引かれたりしたら..って思って

[148] sp/iPhone
2015/03/22 14:11
>>147
二浪も三浪も普通にいるし、大丈夫ですよ^ ^
サークルでも、薬なら浪人でも普通なので心配いりませんよ!

[149] sp/Opera Mini
2015/03/22 17:20
>>143 すいません質問です。
国家試験が年々難しくなってきて対策が必要と知人から聞いていて、その対策は研究室に束縛されるとあんまりできないらしいんですけど、県大の研究室はどのくらい束縛されるものなんでしょうか?かなり厳しく束縛されますかね?

[150] sp/iPhone
2015/03/22 17:33
>>149
国家試験が難しくなっているというのは確かにそうかもしれません。でも、先生方も仰ってますがそれで困るのは私大のようにあまりしっかり勉強しない人だと思いますよ。一年生の時から真面目に勉強に取り組みましょう!そしたら困りませんよ^ ^
また、研究室の束縛度合いは研究室毎に違うというのが正しいですね。楽なところもあればそうでないところもあります。ただ、研究室は上位の人から選べるので、真面目にやってないと勉強わからない上に束縛されてしまうと大変ですね(・・;)


[151] sp/iPhone
2015/03/22 21:05
推薦で受かった人と一般入試で受かった人とでは、学力の差ってあったりします?

[152] sp/iPhone
2015/03/22 23:22
>>151
推薦で受かった人は現役生ですが、一般は浪人生や医学部落ちの人もかなりいます。
実際学力に大して差はありませんが、一般の学生が多く、中にはすごくできる子もいるので、推薦できたことを引け目に感じてしまう人も中にはいるということはお伝えしときますね
しかし、大学で学ぶことは全く新しいことでみんな横一線なので努力次第でなんとでもなります!

[153] sp/iPhone
2015/03/23 12:01
高校の参考書で、この教科はとっておいた方がいいというのはありますか?

[154] sp/iPhone
2015/03/23 13:58
>>153
生物系のものとTOEICの参考書なら少しは役に立つかもしれないですね^ ^
後は大学の教科書は総じて高いので、先輩で要らなくなったものを貰うのもてですね!

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/12

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧