スレッド一覧に戻る
上智に理工って必要か?
[1]そうめん PC/Chrome
2015/03/13 21:24
予算も無いし理系学部は無くしたほうが良い気がする
偏差値とか評判の面でも足引っ張ってる気がするし
文系専用でいいじゃん


[22] sp/iPhone
2015/03/14 10:13
国立と理科大蹴って上智行きますよ。
英語ができる理系になりたい、
学部卒で都内で就職したい、
その条件に当てはまるのは上智です。
院まで行って絶対理系職に就きたい
というのなら、国立や理科大に行きますがね。
まあ上智でぱんきょー積んでお勉強して、理系職に就きたいと思い始めたら学歴ロンダ目指しますよ。
結局理系職に就きたいなら院ですよ。
文系は楽でいいですね〜。

[23] sp/iPhone
2015/03/14 10:27
まあ>>1が騒いだところで上智から理工はなくならないし、
所詮補欠がまわってこない私文の戯言でしょうね

[24] PC/none
2015/03/14 10:35
就職いいという書き込みあるが、就職いいとはどういうこと?
一部上場企業に就職できればソルジャー採用でもいいのか?
ほんとうに理解していてコメントしてるのか?
雑誌にでている表面的な数字だけをみていない?

[25] sp/iPhone
2015/03/14 14:11
ま、就職の件は
どの大学に行くとしても
結局はその人の努力次第っすよね。

いくら良い大学入ったって
コミュニケーション取れなければ就活苦労するし
クズはクズのまま

[26] sp/iPhone
2015/03/14 14:50
上智理工ってマジ学費たけぇ、、、

できれば早慶行け。あそこの理工は早慶の中でも上位。
あ、小保方だから慶應の方がいいね。

[27] PC/none
2015/03/14 16:42
ここを読んでいると勘違いしている人ばかりだな

理工学部が必要かそうでないかは社会の評価も影響するけど、個人がどうこういう筋合いではないな

ま、少数なので就職は悪くない

それで十分だろう

それだけでも需要と供給の関係は成立しているわけであり、存在意義があるということ

それと、学歴ロンダを軽々しく言う人
何もわかってないな
残念ながら日本企業の人事担当はあまりそういうのを評価してないな
それだけならいい
どこの教授だって内部進学の学生が可愛い
それを覆そうとするなら、かなりの努力を要するだろう
教授に取り入る
環境に慣れる
就職活動
とにかく時間が足りないぜ

ま、嘘だと思ったら、経験者に確認することだ




[28] sp/iPhone
2015/03/14 17:33
ま、所詮ネットの掲示板だからね
書いてる人がただの上智コンプかもしれないし、高卒ニートかもしれないしw
誰が正しいとかないし、結論言うとこの言い合いどうでもいいねえ

[29] sp/iPhone
2015/03/15 22:24
>>27
残念ながら日本企業の人事担当はあまりそういうのを評価してないな

理由が分からない。
確かに、元々大学から上がってきている学生より評価は落ちるかもしれないが、院ロンダして評価が上がらないことはない。大学で努力した証明になるだろう。例を挙げると、東工大→東工大大学院>上智→東工大大学院>上智→上智大学院となるだろう。こうはならないとでも?

[30] PC/none
2015/03/16 14:16
>>29

結果から判断できる人事担当者の考え方なので理由を明確に聴けているわけでもないが、恐らくはこうだろうか

各研究室は企業からの委託研究及び学内・国家予算等受領による自主研究をやっているだろうが、将来、どのように成果に貢献できる資質を有しているかが人事担当者の関心事かと思う

だが、短期間にそれを示せることができるほど研究は甘くなく、教授が敷いたレールの上でアピールすることが出来るか否かが精々

特に委託研究は教授からみれば手持ちの優秀な学生を売り込むため先との重要なパイプでもあり、院へ進んで良い就職結果となるかどうかに大きく影響するだろう

にも拘らず外様学生は限られた時間で環境に慣れること、教授に気に入られること等の余計な時間を費やさざるを得ない

そんな外様学生に対する評価がどうなるかくらい予想がつかないようではおかしい

いずれにしても、教授からの推薦ほど、人事担当者にアピールするものはない

そうした状況を勘案すれば、上智→東工院>上智→上智院とはなる保証は一切ない

こうした関係が成り立つ為には、院へ移るまえから、受け入れ先の教授との関係構築が重要だろう

そんな芸当ができる学生はかなりの少数派であろうか

故に、上記の例であれば、

上智→上智院 > 上智→東工院となりかねないのではなかろうか



[31] PC/none
2015/03/16 15:34
>>29

編集途中で投稿してしまったようで申し訳ない

だが、概ね、状況が理解頂けただろうか

ダメ押しのようで恐縮だが、もっと分かりやすく言えば、院の試験はそれほど難易度の高いものではないことに留意すべきだろう

科目も限定的であり、学部入試に比べれば難易度はかなり緩い

従い、資質を見極める側としては、単なる学歴ロンダは更なる高い評価を測定することは出来ないという論理が成り立つだろうか

学部卒業の時点で、標準的な仕上がりということはできるだろうが、それ以上でもそれ以下でもない

繰り返しで恐縮だが、やはり院に入って何をどのようにアピールできるかだろう

残念ながら、個の努力では為し難い

よって、ある一定のレベルの学部からなら、母校の継続が安全策と言えるのではないだろうか

但し、これが欧米のPrestigiousクラスの大学院となると他q章は話は変わってくるだろう

何故なら、そのクラスとなるとかなりの自助努力が必要であることと、また、あえて厳しい環境を選択してでも進む意欲と国際性という観点での資質を評価されるからだ

[32] sp/iPhone
2015/03/16 16:46
はい長々とお疲れ様でした

きっと学歴ロンダ失敗しちゃったんでしょうね
読んでて哀れに思えてきました。
お疲れ様でした

[33] PC/none
2015/03/16 16:53
>>32


知ったかぶりで他人を面白半分にミスリードする輩に惑わされる人が一人でも減ればそれで結構

君のような中傷を恥じない人が上智大学関係者でないことを祈りたい

[34] sp/iPhone
2015/03/16 18:58
>>30
>>29だけど。なるほど因果関係が理解できた。理系で院行く人は、院で教授から推薦を貰えることが多く、ロンダした生徒は新しい環境に順応する必要があり、かつ教授からはロンダした学生に対して差別的な考え方を持っている可能性があるため、上智→上智院>上智→東工大院になる可能性もあるということだな。

君のように美しく正確な日本語で因果関係を示す事が出来る人は少ない。きっと上智よりもっと優秀な大学に進学する者なんだろうと直感した。

昨今は感情的にまくしたて、実は全く因果関係が成立していない文章と、それを信じて無意味に悲観し劣等感を抱く者が多いように感じるが、君の文章は、あくまで俺の目から見たら全くもって合理的な文章なので感動した。文章に感情的な箇所は見受けられなかったからだ。

これは上智理工に入り、院ロンダをしようとする者に対して進言するが、あくまで院ロンダは就職にたいして悪影響を及ぼす「可能性がある」というだけだ。上智理工で卒業する事に納得ができないのであれば、大学できっちり勉強して院ロンダし、その「可能性」に打ち勝ってくれることを祈る。


[35] sp/iPhone
2015/03/16 21:55
なんだかいろんな意見があるけど、
まじでネット上の意見なんて鵜呑みにしちゃダメだよ。
自分の想いを貫いてください。
母校の院に行った方がいいと思う人は行けばいいし、
他校の院に行った方がいいと思う人は受験すればいい

ネット上での発言なんて偏見に満ち溢れています
もし院試を控えている人がいるならば、こんな意見に左右されずに、自分のことですから、ちゃんと自分で決めてください

[36] PC/none
2015/03/17 11:16
>>24

上智のような少数派じゃどの一流企業へ行ってもソルジャーからスタートだよ。
それでも先輩達は頑張って這い上がり頭角を現している。
ソルジャーじゃ嫌だなんて言っている段階で就職には不適格と言われても仕方ない。


[37] PC/none
2015/03/17 11:22
>>22

英語ができる理系?
そんなこと言っていると留学生に足元を掬われるよ。
英語は自学自習で出来て当たり前。
専門性をびしっと身に着けることが先決。
ここは理科大ほどみっちり教育するふうでもないから
自分で頑張らないとね。
でも自分で頑張るってのが大変だったりするよ。
どうしても周囲に流されてしまうから。

[38] PC/none
2015/03/17 11:22
>>22

英語ができる理系?
そんなこと言っていると留学生に足元を掬われるよ。
英語は自学自習で出来て当たり前。
専門性をびしっと身に着けることが先決。
ここは理科大ほどみっちり教育するふうでもないから
自分で頑張らないとね。
でも自分で頑張るってのが大変だったりするよ。
どうしても周囲に流されてしまうから。

[39] sp/iPhone
2015/03/17 12:45
>>36
そういや上智文系で起業して、ゴールドマンサックスに就職してる先輩がいたなぁ。あの人は別格だったな

[40] sp/iPhone
2015/03/17 13:18
>>38
まあ本人が決めた進路なんだから、他人があれこれいう必要ないでしょう
実際、上智は留学生たくさんいるし、そういう人たちとの英語サークルもあるし、英語も能力別だし、他より英語教育充実してるのは事実なんだからさ

それぞれの大学にそれぞれの特色があるんだから、理科大と比べる必要もなし

[41] sp/iPhone ios8.1
2015/04/06 19:31
少なくとも上智の文系よりはマシ
大学とは理系の研究のためにある
文系は酒でも飲んで暗記して遊んでろよ

また、偏差値も見かけ上は理系のほうが低く
でてるが、文系より科目数が多く、母集団レベル
が高いので、理系偏差値は5〜10ほど低くでる
ため、実質的には理系のほうがどこの大学でも
偏差値が高い

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/8

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧