スレッド一覧に戻る
2014受験生総合
[1] PC/Chrome
2013/05/01 18:50
上智大学の2014年度受験生総合スレッド


[42]a sp/ISW12HT
2014/01/10 22:08
センターとかと違って選択肢が短いのでヒントが少ないですよね

予備校の解答速報もよく解答が割れるのでなかなか高得点が期待できません

他教科もそうですが上智は悪問が多いですから…

[43] sp/SO-02E
2014/01/10 22:50
赤本の最低点アテになんなさすぎる
ほとんどの学部250はとんないと駄目っぽいな

[44]あああ PC/IE
2014/01/10 23:00
当てになんないというか標準化後の合格最低点ってちゃんと但し書きしてんだから
あれを素点として当てにする方がバカだろ

[45]うんち sp/iPhone
2014/01/11 00:03
速読タイプが出る学部ってどこなん?
イスパ受けるんだけど他の学部どれで練習したらいいかようわからんわ
英語学科だと難しすぎそうだし

[46] sp/SC-03D
2014/01/11 09:42
最低点って学部によるくね?
去年の地環は6,5割りくらいだったらしいし
同じ法学部の国関は7,5以上らしい

[47] PC/IE
2014/01/11 10:20
酷寒と置換は英語の難易度が違いすぎるからね


[48] sp/URBANO
2014/01/11 10:24
経営志望なのですが、皆さんどれくらい取れてるんですか?なんか経営は相当難関だって言われたんで、怖いです!因みに自分は英語105点世界史78国語82です

[49] PC/IE
2014/01/11 10:38
去年なら英国がちょっと低いのが気になるね
去年の経営国語は上智史上最易だったから
去年開示して落ちたけど経営国語の自採78%(±3%)で
開示後42点くらいだった(笑)さすがに目を疑った(笑)
自己採ミスかと思って他の開示した友達に聞いてみたけど似たようなもんだった
標準化ヤバイって聞いてたけど7割でいけっかなって思ってたら甘かったわ

[50] sp/SO-02E
2014/01/11 10:56
今そんなとれてるとか羨ましすぎる
経営志望で全部七割くらい

[51] sp/URBANO
2014/01/11 11:21
因みに国語は2008年の点数です。一応赤本には難しい年と書いてありました。2013は90点でした

[52] sp/iPhone
2014/01/11 18:29
ロシアか法法か迷う〜

[53] sp/iPhone
2014/01/11 22:07
世界史と日本史どっちがむずいの?
あと今年の入試全体の予想をどうご

[54]a sp/ISW12HT
2014/01/11 23:03
僕は第一志望が国立なので日本史と世界史を両方やってますが間違いなく世界史のほうが難しいです

今年の入試は模試の動向を見てると総合グローバルも含め極端に倍率が高くなることはないと思います

[55] sp/SO-02E
2014/01/12 00:06
新課程でみんな保守的傾向にあるらしいね
だからマーチの倍率が上がるかもしれないってね
俺は上智しか受けないからそうなってくれた方がありがたい(笑)

[56] sp/SC-03D
2014/01/12 00:27
総合グローバルは倍率高いやろ?
どこの大学も国際系の学部って人気やし

[57] sp/SO-02E
2014/01/12 01:33
経営の俺にとっては嬉しい…
みんなが総合グローバル受けますように…

[58]うんち sp/iPhone
2014/01/12 18:44
総グロは立教の異文化と日程同じだから多分割れるね
立教異文化が第二志望のおれとしてはありがたいわ

[59] sp/iPhone
2014/01/13 13:26
>>45
英語科の日と法法の日が速読型の練習になりますよ!

[60] sp/iPhone
2014/01/13 13:27
世界史と日本史と数学って難易度どんな感じなの?

[61] sp/SO-02E
2014/01/13 14:32
ここの歴史は難しいよ
数学はわからないけど特段難しいとかは聞かないな

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/21

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧