スレッド一覧に戻る
【2014年度】2/6 経済学部経営学科
[1] PC/Chrome
2013/12/30 11:46
試験日2/6
合格発表2/11
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。


[982] sp/iPhone
2014/02/07 17:33
>>979
やっぱり合格者最高点の高さ考えると、平均6割とかありえないと思うんだよねw

[983] sp/iPhone
2014/02/07 17:33
>>981 前の人と同じく打ち間違えたw
問6,7がb,a

[984] sp/HTL22
2014/02/07 17:34
>>980
やはり英語は低いですよねーw
代ゼミだと難化と書いてあったのでわずかに期待します

[985] sp/iPhone
2014/02/07 17:35
偏差値と6.1倍の倍率考えると
受験者平均案外そこまで高くないと思う

[986] sp/iPhone
2014/02/07 17:36
だよな
河合で偏差値62.5だろ

[987] sp/iPhone
2014/02/07 17:38
>>986 倍率6倍もあるのに受験者平均6割じゃだいぶ高いよな
記念受験が多い早稲田より多少受験者層のレベル高いこと考慮してもさすがに平均は5割ぐらいだと思う

[988] PC/none
2014/02/07 17:39
62.5は経済学科だぞ
経営学科は河合じゃ65だ

[989] sp/iPhone
2014/02/07 17:40
>>986
65じゃぼけ

[990]◆cSsNy1w6Kk i/SH903i
2014/02/07 17:41
数学受験の素点目安誰かわかりませんか

後ギコ文、解答数たりないとの指摘、
問い1 二つ解答と思わず片方のみ書いたので(-_-;)

あほした!
6 11
9 11
4 7
都合よく代ゼミと東新まぜるとこんなかんじ

[991] Ez/T003
2014/02/07 17:42
上智文系最難関の難易度は
酷寒>経営>法法

酷寒だけは異次元

[992] sp/iPhone
2014/02/07 17:43
てか、普通に過去問やればよかったわ

[993] sp/iPod
2014/02/07 17:43
英語が112だった。ほかはボロボロ。
偏差値なんとかで点数が上がることを信じて
明日の経済頑張るわ

[994] sp/iPhone
2014/02/07 17:44
数学はあがるけど、歴史はさがんだろ?

[995] PC/IE
2014/02/07 17:45
英語96
日本史86
国語75
これ詰んだよね?

英語できてない時点で詰んだよね?

[996] sp/iPhone
2014/02/07 17:45
>>991 そうなの?イメージ的に
国関>外英>法法>経営=社会=地環ぐらいだと思ってた

[997] sp/iPhone
2014/02/07 17:47
>>995
もちろん


[998] sp/SonyEricssonSO-01C
2014/02/07 17:47
>>996
経営は合格最低点が高いからかなり難しいらしい

[999] sp/iPhone
2014/02/07 17:49
>>998 でも上智受けた人じゃないと実際経済学科と経営学科が難易度違うとか知らないよね。
世間的に見たら法法とかの方が上に見られそう

[1000] sp/iPhone
2014/02/07 17:49
550人もとるのにな

[1001] PC/none
2014/02/07 17:50
まず世間の人は学部がどうとか気にしない
大学名だけ

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/50

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧