スレッド一覧に戻る
2018上智受験者必見 迷惑な補欠合格システムに物申す。
[1]迷惑 sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/26 15:42
大量に補欠者を放出する上智大学。
3月最終週まで打ち切りを公表せず、受験者の進路決定に及ぼす影響は大きい。
この大学を第一志望とする場合は注意が必要です。

皆さん、思うことがあれば書いていってください。


[12] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/27 12:15
おれは上智のシステムは間違ってないと思う。
むしろ今年から順位発表してるし改善されてると思う。
やっぱり正規合格できなかったのは自分の勉強不足でしかないわけであり上智を批判するのは筋が通ってない
来年滑り止めで正規合格取ってやろうと思って勉強始めて3日後ぐらいに繰り上がり電話きたよ

[13]ゆっけ。 sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/27 12:32
>>10

はなから繰り上がらない人はどうしたらいいか。
それをわかるように番号がつけられたんでしょう。

言いたいことは、自分自身で自分の番号を見て見切りをつけておけ、ということです。

[14] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/27 13:20
>>13
このままがベストと言うことですね?

[15] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/27 13:31
私もこのままで良いと思います。順位が出ないとイライラしますが、順位が出るからある程度見込めますからね。
来年は今年よりもっと勉強して、正規合格して蹴りたいです。

[16]てるみ PC/Chrome
2017/03/27 13:37
合格者数より補欠者数のほうが多いというのは、みっともないね。どうせ、補欠を大量に繰上げて合格させるのだから、最初から合格者を増やせばよい。

[17] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/27 14:28
新幹線や飛行機の様に「満席間近」とか表示しろよ。
ダラダラだらしねーな

[18] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/27 15:10
このままがベストと言う人は社会に出るまでに、問題点の発掘、提案、改善、コストなどを考える能力を身につける必要があるのでは?と思います。(挑発的ですみません)

各大学あるいは大学共通で受験・入学管理のシステム化を図れば入学者の管理など簡単に出来るでしょう。
ただ、受験する学生のうち入学しない学生の方が多いこと、少子化で学生数の激減など、そこにコストをかけてシステム構築を図る必要はないと判断してるのではないでしょうか?
受験生にとっては不利益と言えるでしょう。

一意見です。

[19] PC/Chrome
2017/03/27 18:26
私大の入試なんて闇だらけ
裏でどんなことしてんだか
言うのは勝手だが所詮受験生風情がどうにか出来るもんじゃないよ

[20] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/27 18:54
打ち切りのお知らせ遅
程度低
アナログすぎだよ

[21] PC/Chrome
2017/03/27 19:34
今年から順位出るようになったから正直慶應とシステムほとんど変わらないんだよな
まあ慶應はランクだからわかりやすさはあるけど

[22]A sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/27 19:47
慶応も例年ここら辺の日程まで打ち切らないしなんなら4月入って打ち切る時もあるのにね
あちらはあんまり非難されてないよね
知らない人が叩いてるのかな?

[23] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/27 20:40
今年は終了したみたいだし、来年も何らかの改善があるでしょう。あるかな?

[24] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/27 22:10
最後の最後まで入学辞退者の動向を見て、1人でも多くの補欠の繰上者を出したいという上智の良心的な努力の結果なんじゃないか?
この後も入学辞退者が出るだろうし、結果的に定員割れしてても、それは仕方ないことじゃない?

[25] PC/Firefox
2017/03/27 23:40
>>18

ちゃんと順位まで出しているんだから十分だろう
そもそも、補欠は合格じゃないんだぜ
本来は潔く見切りをつけるのが筋だ
運よく繰り上がり合格するのを待つのは自己責任ということだ
それ以上でもそれ以下でもない
事務方を批判する前に、何故受からなかったかを反省するのが先決だろうよ

[26] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/28 00:08
>>25
私が合格しなかったから悪いと言う話は、当大学の補欠合格システムについて語る上では関係ないことである。
なにより、私が受験生であるかどうかの確認すらできていない筈である。

[27] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/28 08:57
>>25
君が正しいと思う。
順位も出してるし、上智は立ち位置的にギリギリまで蹴られやすいからしょうがないだろ。これに文句言ってるやつは無駄に期待して落ちたやつだけw
それに私立大学が受験生の都合より自分たちの都合優先するのは普通だから。
文句言う前にちゃんと正規合格しろや

[28] sp/SH-01F
2017/03/28 09:57
まぁ、強いて言えば、
繰り上げを打ち切りした学部学科は、都度すみやかにその旨を公開すれば、もっと親切な学校という印象になるんだけどな。
もし、今回すべての学科が3/27までギリギリの攻防をしていたとすると、今年は定員を遥かにオーバーした学科が皆無だったということになる。いずれ結果は明らかになるが、恐らくそんなことは無いんだろうね。

[29] PC/Firefox
2017/03/28 12:04
>>26

いい加減、大人になりなよ
大学間の駆け引きだってあるんだ
具体的な話のひとつとして入学金は経営資源を確保する手段として軽くはない
君が書いているような仕組みができるわけがないだろうw

寧ろ、補欠順位開示に至った理由は私学助成金に関わる定員規制を打ち出した文科省に対するアピールの一環ではないのだろうか

要するに定員調整に当校はギリギリまで努めています・・・という姿勢を見せていると理解すべきだろうよ

特に評判の悪かったと中の一つと思われる理工学部については、こうした姿勢は、私も含めて理工学部受験生には結果オーライと言える

実は私も運よく繰り上がった一人だが、端から無いものして他校へ入学金を振り込んだクチだ

勿論、事務屋を罵倒する気はないと言えば嘘になる
が、受験生としてはあるがままを受け入れ、嫌なら受けない選択もあるんだし、受けてから四の五の言うのはどうかと思うぜ


最後に来月から理工学部で一緒学ぶことになる諸君
よろしくな



[30] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/28 12:50
>>29
終始私に話しかける論調で書くのは勘弁してもらいたいものだw
思うことを書く場を作ったまでのこと。
好きな事を書けば良いが私に絡まないで欲しいw

敢えて言わせて貰えば、私は受験生でもないし上智大生でもない。

挑発的な相手に対して1つ質問させていただく。
上智理工に入って将来なにになるつもりなのか?
製造業のsoldierを目指すのか?
研究職に就きたいのであれば旧帝院にロンダすることを考えているのか?その場合大いなる学力の差に愕然とする事になるが。
4年間頑張ってくれ。健闘を祈る。

[31] PC/Chrome
2017/03/28 15:45
関係ないやつがこんな必死に長文書き込むかな?
そのシステム改善に向けて今年重い腰を上げ始めたのは確かだから少しは評価すればいいのに

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/3

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧