スレッド一覧に戻る
【2017年度】2/19 教育学部(理系)
[1] PC/Chrome
2017/01/12 23:43
試験日2/19
合格発表2/27
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。
▼教育学部過去スレ・関連スレ一覧▼
http://b.best-hit.tv/search.php?id=waseda&target=title&keyword=%8B%B3



[2] sp/SC-05G
2017/01/24 18:05
複合文化の理系って簡単?
志願者結構多いし倍率も高いからどうなの?

[3] sp/iPhone ios9.3.1
2017/01/26 08:26
成績標準化のせいで合格者最低点の何点か上とらないといけないってよく聞くんだけど理系も当てはまるのかな?理系科目って文系科目より平均点低いからむしろ理系は若干上がるんじゃないかなと思ってるんだが。

[4]名無し PC/Safari
2017/02/05 21:52
>>2
英語で8割取れれば楽だよ。配点1、5倍だし。

[5] sp/iPhone ios10.2
2017/02/06 08:29
>>3

成績標準化は、文系と理系の間で起きるものではなく、文系なら社会科、理系なら理科の選択科目間で起きるものですが‥

[6] sp/iPhone ios9.3.1
2017/02/06 12:20
>>5じゃあ赤本に数学科の数学も標準化するって書いてあるけどどういうことかい?あなたの説明だと文理別々に理科社会しかされないみたいだけど。自分は教育全体で文系理系構わず全科目標準化するのかと思った。だからどの学科も最低点6割くらいに落ち着いてるのかなと。文理別々に標準化したら複合文化、初等教育とか文系理系からとる学科は理系不利だし科目間の有利不利解消されてないと思うのだが。

[7] sp/iPhone ios10.2
2017/02/06 14:38
>>6
数学科の数学に選択科目かあるなら、その中でも標準化されるんじゃないかな。複合とか初等の受験科目はよく知らないけど、文理共に受け入れていて科目を文系理系から選べる学科であれば、数学対国語?や社会対理科?などで標準化はあると思う。そうしないと、平均点が低い科目を選択した受験者に不公平だから。
予め決まっている定員の中で、選択科目によって不公平が生じないようにするのが、標準化の目的。

[8] sp/iPhone ios10.2
2017/02/10 21:58
標準化は選択科目に関係なく全然科目で行われるよ、これは教育だけではなく早稲田の学部は大抵そう
標準化の基準となる平均点はその学部or学科内のもの(当たり前だけど)

[9] sp/iPhone ios10.2
2017/02/10 22:33
>>8
でも、例えば文系学科の英語には標準化はないでしょ。その学科志望者全員が英語受けるのであれば、英語受験者間に不公平は生じないからね。

[10] sp/iPhone ios10.2
2017/02/10 22:39
>>9 ところがどっこい、全員が受ける科目でも標準化は行われるんだわ。これは早稲田独特のものだしあんまり知られてないけど。
おそらく、不公平感を拭うためだけではなく、出来る人と出来ない人の選別をよりはっきりするためだと思われる(早稲田は過去にも、合格者と不合格者で点差が大きく開くような試験が理想と答えたことがあるくらいだし)

[11] sp/iPhone ios10.2
2017/02/10 23:15
>>10
それは無い無い。都市伝説みたいな話と言わざるを得ない。標準化とは趣旨が違うので、それをやるなら早稲田は言葉を変えて、標準化とは別物の得点調整として告知する筈。「差異(促進)化」とか「差異(拡大)化」とか。つまり、それは、標準化とは間逆の得点調整だよ(標準化は、平均点差がある科目同士の格差を「縮める」得点調整だから。)
出来る人と出来ない人の差が開くテストが理想と考えていたとしても、それはあくまでテスト問題としての理想の話であって、テスト受験後の結果としての点数を二極化する為に同一科目内でもともと優劣ついてる点数をさらにいじるなんてのは意味の無い話。
「何の為にそれをするのか?」を地に足の着いた視点で考えなきゃ。

[12] sp/iPhone ios10.2
2017/02/10 23:33
>>11
実際早稲田の標準化はそういう傾向あるんだよなあ、具体的な理由までは早稲田が直接明言してないから推測で語るしかないけど、全教科平均以上はできるくらいの人が欲しいってことなんじゃないの
全学部だってのは勘違いだったけど、法・教育・商・文構・文学・人科の標準化は全教科に適応される
政経・社学・国際教養・スポ科は選択科目のみ標準化

[13] sp/iPhone ios10.2
2017/02/10 23:38
https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2015/06//03.pdf
「成績標準化後の点数です」の文言があって「選択科目については標準化を行なっている」の文言がない学部が、全科目について標準化を行なっている学部ね
これは予備校や青本の入試ガイドにも乗ってるし、「早稲田 標準化」でググれば推定された標準化の計算式やらも出てくるよ


[14] sp/iPhone ios10.2
2017/02/11 09:26
>>13
リンク見たけど、同一科目内での得点差をさらに拡大するという得点のいじり方、「差異拡大化(仮名)」の痕跡は見当たらないね。
"「成績標準化後の点数です」の文言があって「選択科目については標準化を行なっている」の文言がない学部が、全科目について標準化を行なっている学部ね"
という論理では「差異拡大化(俺命名)」をしている根拠にはならないでしょう。
この表の書き方が悪いから、「差異拡大化(俺命名)」というような憶測を招く余地を与えてしまってるんだと思う。
"「成績標準化後の点数です」の文言があって「選択科目については標準化を行なっている」の文言がない学部"には、教育学部も該当するけど、ハッキリ言って教育学部は確実に、選択科目について標準化を行なってた(去年の掲示板を見れば明白)。選択科目について明らかに標準化を行なってたのに、「選択科目については標準化を行なっている」を明記してないのはなぜかというと、この表を書いた人自身が、物事をモレなくダブりなく書けていない可能性があるということ。我々は単にそれに振り回されてるだけだろう。
確かに、標準化の数式は推測でいくつか出ていて、中にはかなり実態に近そうなものもある。しかし、そうした数式には、「差異拡大化(仮名)」を促すようなものはなかったように記憶してる。
(長文失礼)

[15] sp/iPhone ios10.2
2017/02/11 09:43
>>14 書いた人によるブレとかじゃなくて、全教科で標準化を行う学部もあるんだってば、これは憶測とかではなく厳然たる事実。
標準化で差が広がるってのは、例えば推測される式のいくつかは、平均点と素点との点差を1.α倍するようなものが含まれているからそう言ったのであって、あくまで選択科目間での不公平解消が一番の目的であることには異論はないよ

[16] sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/11 09:47
なんでもいいけど、物理は標準化した時に理系教科もしくは文系教科と比べた時に不利に出るの?有利に出るの?

[17] sp/iPhone ios10.2
2017/02/11 10:54
>>16 標準化が行われた場合はその教科の平均点を基準として点数が計算されるから、教科間での有利不利は生じない
平均点が低い科目で高い点数をとれば有利になるし、平均点が高い科目で失敗すると大きく失点になる

[18] sp/iPhone ios10.2
2017/02/11 12:34
>>15
う〜ん、やっぱり釈然としないなあ笑。その点数のいじり方だと、「標準化」という言葉の意味とは反するからね。

それに、もともとひとつの科目内で既に点数に優劣ついてるのに、その点数をさらに拡大して、なんの意味があるのだろう、と。受験者からすれば、不得意科目も、得意科目も、いずれにせよ少しでも高い点数取った方がいいというのは変わらないだろうし。

[19] sp/iPhone ios10.2
2017/02/11 14:22
>>18 いや、素点でなく平均点との差に基づいた指標で点数を算出すれば各選択科目間の有利不利がなくなるんだから、標準化の本来の目的としてはブレてないでしょ
標準化の算出方法と平均点次第では、標準化を行わない科目に比べて点数が低く出る可能性もあるから、それを考慮して全科目で標準化を行なってる、とも考えられる

[20] sp/iPhone ios10.2
2017/02/11 14:25
標準化の式自体は推測に過ぎないし、それこそ前に述べたように平均点との差が大きく扱われるのもただ標準化を行なった結果そうなるってだけで別に差を拡大するのが目的ではないだろう。

[21] sp/501SO
2017/02/11 14:26
よく分からんが成績開示票には「全教科について標準化による得点調整を行っています」って書いてあった。

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/21

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧