スレッド一覧に戻る
教育1年です。なにかあれば答えます!
[1]まぶりこまぶされまぶさぶろう sp/iPhone ios10.2
2017/01/14 13:51
去年お世話になったので少しでも力になれたら!
と思ってスレ立てました。初めてなので慣れない点も多いと思いますがよろしくお願いします。


[22]まぶりこまぶされまぶさぶろう sp/iPhone ios10.2
2017/01/20 21:48
>>21
聞いたことないなあ。
それは教育というよりそれぞれの人の問題なのでは?

[23]受験生 sp/iPhone ios10.2
2017/01/23 21:55
センター7割弱で早稲田出願検討中。無謀だろうか。

[24]まぶりこまぶされまぶさぶろう sp/iPhone ios10.2
2017/01/25 10:50
>>23
現役か浪人か
併願校の有無によって変わってくるかと。

[25]政経 PC/none
2017/01/25 11:14
>>21
教育行くなら、明治の政経、法、商に行ったほうがまともな就職に就けるよ。
教育は一生の恥、明治は4年間の恥

[26]まぶりこまぶされまぶさぶろう sp/iPhone ios10.2
2017/01/25 20:58
毎年教育、戸山を叩く人がいるのはなんなんだろうか。


[27]教育志望 sp/iPhone ios9.2.1
2017/01/26 15:39
女性
教育学部受験生です! 英語英文を受けます。
英語は好きでやりたいのですが、教育学専修で学ぶようなのとや教育学心理学系を学びたいとも思っています。早稲田のサイトのシラバス検索とかをしてみて面白そうな科目を見つけて、受けたいなーと考えているのですが、英語英文学科に入学したとして 十分な時間を教育学(心理学とか英語と無関係)を学ぶのに割けますか??
あと時間割は結構埋まっちゃいますか??

[28] PC/none
2017/01/26 23:42
とにかく教育のイメージって、政経、法、商、文のどれにも引っかからない早大生の吹き溜まりって感じだな。

社学と一緒に所沢に移せばいいのになw

[29] PC/none
2017/01/27 00:04
>>27
あなたが言っているようなことを学ぶのが、まさに早大教育だよ。教育心理をメインに学ぶんだろ。教員になるなら名門の横浜国大教育だろうな。
出世も違うだろ。
時間割なんてどの学部だって本人次第で埋め尽くされることだよ。

[30]まぶりこまぶされまぶさぶろう sp/iPhone ios10.2
2017/01/27 12:17
>>27
返信遅くなってごめんね!
英語英文に入学しても、他学科他専修の授業も取ることできるから大丈夫だ思うよ。
時間割については、教職なければそんなに埋まらないけど、教職とると結構5.6限まで入る日もあるって感じになってるみたい!

[31]まぶりこまぶされまぶさぶろう sp/iPhone ios10.2
2017/01/27 12:19
>>27
あと、年間でとれる単位数が決まってるから全部埋めるとかは現実的にないよ!英語英文は年間40単位だよ

[32]受験生 PC/none
2017/01/27 22:29
教育学部って早稲田ならどこでもいいや的な感じの人が多いんじゃありませんか?
僕は政経、商に受からなかったら潔く明治に行きますよ。
それが正解でしょ。

教育学部で何を学ぶんですか?

[33]受験生 PC/none
2017/01/27 22:36
>>31
やっぱり心のどこかで楽をしたいと考えていませんか?
僕は現役合格しか考えていないから、明治立教も視野に入れています。
兄貴が明治の商学部ですが、なんか1、2年時からダブルゼミを取る人もいるみたいですよ。

こういうことを聞くともう教育は。。。

大学って第一義的には勉強をするところですよw

[34] PC/none
2017/01/27 23:20
>>32
君が言う通りで大学は勉強するところだよね。教育は勉強していない奴が多いよ。
社会科学系なら頑張って政経、法、商にでも入るんだね。

[35] sp/iPhone ios9.2.1
2017/01/28 15:53
>>29
ありがとうございます。教育学部何としても受かって、しっかり勉強したいと思います!

[36] sp/iPhone ios9.2.1
2017/01/28 15:55
>>30
ご解答ありがとうございます。
他学科の授業も取れるようで、安心しました。
4月になったらやりたいことを自分なりに考えて時間割作りたいと思います。教育学部で学ぶのが楽しみです。
まずは合格に向けて頑張ります。

[37] sp/iPhone ios9.2.1
2017/01/28 15:59
>>33
35,36に解答した者です。
私に対するレスでしょうか…??

まだ高校生なのでよく分からないんですけど、教職もとりたいのでその場合は英文学科の必修+教職に加え、自分で取りたい授業が取れるだけのゆとりが時間割に発生するのかなーと思ったのです。
とりあえず合格目指して頑張ります!

[38]受験生 PC/none
2017/01/28 17:19
>>34
いい就職口を見つけたいので政経、商に受かるように頑張ります。一応経済、経営系を考えています。

社会科学部はなんか今一そうだし、教育の社会系統は辞めておきます。

大学に行って怠けたくないですから。

[39]政経 PC/none
2017/01/28 21:03
教育、社学は昔からろくなこと言われないよなw
まあ、OBを恨むんだなw

[40]俺も現在、教育の一年生 sp/iPhone ios10.2
2017/01/28 23:31
俺は教員志望で教育入ったよ。必修科目以外にも、興味のある科目を自分で選んで勉強できるから、毎日充実してるよ。
確かに、早稲田ならどの学部でもいいから、って入ってきたヤツは本当、多いよね〜。
俺から本音言わせてもらえば、教育学部なんだから、本当に教育に興味があるとか、先生になりたいとか、そういうヤツに受験して入ってきてもらいたいね。
早稲田ならなんでもいいった受験してくるヤツが減って偏差値落ちたって、別に構わなくない?その大学の学部で何が勉強できるのか、何を勉強したいのか、自分は何を目指しているかが重要なんだからさ。
これ見てる受験生には、そこのところよく考えて受験してもらいたいね。

[41]BENI PC/Chrome
2017/01/29 03:32
早稲田の教育学部の就職先見てたら、教育学部なのに民間企業(かんぽ生命・郵便局)とかMARCHでも入れる特別区の事務職にかなり多く就職しててびっくりしてしまいました・・・もっと教育系に進む人が多いのかと勘違いしてました。

私は教員志望で学歴フィルターとか気にしないので早稲田より千葉大とか上智・立教・関西学院の教育学科に進んだ方が良いのかな?と考えてしまってます。
教員志望の方が少ないようだとモチベーション的にも周りに流されそうで。どうなのでしょうか?

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/5

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧