スレッド一覧に戻る
早稲田と明治って社会的評価大して変わらないですよね
[1] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/07 01:02
女性
明治と早稲田の差は縮まってきてますよね


[22]早稲田大学商学部 sp/SHL23
2017/03/12 09:31
河合塾偏差値=世間の評価

1慶應義塾大学ー2早稲田大学

3上智大学ー4明治大学ー5立教大学

6青山学院大学ー7同志社大学ー8法政大学ー9中央大学

[23]W PC/none
2017/03/13 16:22
河合塾偏差値
2016/12/2

@慶應義塾大学  A早稲田大学
B上智大学    C明治大学
D立教大学    E青山学院大学
F同志社大学   G法政大学
H中央大学    I学習院大学


[24] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/13 18:48
>>23
国際基督教大学を忘れてもらっちゃ困る(ToT)

[25] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/14 11:09
ICU様を忘れんじゃねえっつってんだゴルァ( *`ω´)

[26]W PC/none
2017/03/14 11:25
2chの大学順位を書いただけ。

[27] sp/SO-04E
2017/03/14 15:01
>>25
ICU様? あっ、そんな大学ありましたね。

[28]早稲田大学商学部 sp/SHL23
2017/03/15 14:30
ICUは特殊な大学です。
学部はひとつ?

[29]ZZ PC/none
2017/03/16 11:24
ICUは存在感が?


[30]ZZ PC/none
2017/03/16 11:26
やはり早稲田大学、慶應義塾大学
第2グループがICU、上智大学、明治大学、立教大学か。

[31] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/16 12:20
>>30
>>40
つか、MARCHと上智のW合格ならたいてい上智行くだろ?就職実績、上智が上だし。
ICUも入れて、
第1.5グループ ICU、上智
だべ。

[32] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/16 17:09
ウチの高校、ホームページ上での大学合格実績人数を早慶上理とGMARCHで分けてる。

[33] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/19 13:47
>>32
うちのとこも
マーチからはひとくくりの人数になる

[34]ZZ PC/none
2017/03/21 10:17
私大序列


早稲田大学・慶應義塾大学

上智大学・ICU

明治大学・立教大学

青山学院大学・中央大学・法政大学

[35]w sp/SO-04E
2017/03/21 19:27
大して変わらないのは教育レベル、大して変わるのが社会的評価。
よく、マーチの人が「大学時代に何をしたかが重要」などと尤もらしいことを言ったりするが、あんなのウソ。
社会は学生のポテンシャルを評価している。
したがって、就活で一発逆転を狙うのは期待薄。

[36] PC/Chrome
2017/03/21 22:56
大学時代に何をしたかが重要とか言う前に、お前ら受験生の時代に何にもしてこなかっただろう。だからマーチ行きなんだよ。

[37] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/21 23:32
>>35
最初の一文は、なかなか上手いこと言うなと思ったが、二文目以降からは的を得なくなったね。

[38] sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/22 00:07
個人的に早稲田の政経法商以外と聞くとMARCHとそんな印象変わらないな

[39]AZA PC/none
2017/03/30 11:43
早稲田大学なら、政経・法・商学部だ。

[40]美鳳 PC/Firefox
2017/03/31 12:24
女性
早稲田の理工を忘れないでよ。
早稲田大学創立当初から存在する伝統ある学部で
政経と比肩する難易度なんだからね。
偏差値が政経に比べて若干低いのは理工は4科目入試だからね。
政経は3科目でしょ。
科目数が少ないほど偏差値は上がるんです。



[41] PC/none
2017/04/03 13:44
早稲田大学の看板学部は政治経済学部です。

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/3

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧