スレッド一覧に戻る
【2014年度】2/13 国際教養【2スレ目】
[1] PC/iPad
2014/02/14 21:49
試験日2/13
合格発表2/21
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。
【1スレ目】
http://b.best-hit.tv/thread.php?no=46&id=waseda




[2] sp/iPhone
2014/02/14 21:51
盛り上がってきたなあ にすれめか

[3] PC/iPad
2014/02/14 21:52
作れてますよね?

[4] PC/iPad
2014/02/14 21:52
作れてますよね?

[5] sp/iPhone
2014/02/14 21:56
ライティングの出来が悪かったら合計130点っていうものすごくギリギリな点になる...不安だ

[6] sp/iPhone
2014/02/14 21:57
前スレから引用

選択科目の成績標準化方法(あくまで参考)
http://mates-sch.com/blog/archives/686/
【A】方式:(素点×満点の半分)÷平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点−平均点)+配点の半分=標準化後の得点
・平均点…選択科目3教科の平均点の合計÷3
例)
2013年の平均点が
日本史 26.776
世界史 31.257
数学 30.909
この3つを足して3で割ると
29.647333~ =平均点
例えばA方式で世界史を素点43として当てはめてみると
(43×25)÷29.647333=36.6304111点

両方の方式で計算して、その点数を英国に加えた合計が合格最低点を10点上回っていたら合格可能性大

[7] PC/IE
2014/02/14 22:01
誰でもいいから今年は難化したといってくれ…

[8] sp/iPhone
2014/02/14 22:03
リスニング36点説あっててほしい

てかライティングの配点低けりゃなんでもいい

[9] PC/Firefox
2014/02/14 22:04
早稲田予備校だと天と地になってんだよな

しかも東進とは大門2の答えも違うし

ほんとに本文みてんのか?

あと浮気ではなくね?

[10] sp/iPhone
2014/02/14 22:05
結局WRITING SECTIONの配点いくつくらいなん?
記号全部1点でWRITINGが合計37ってあり得るよね?

[11] sp/iPhone
2014/02/14 22:05
リスニングの答え誰か教えてください〜

[12] sp/iPhone
2014/02/14 22:07
>>11代ゼミにスクリプト掲載されてるから読めば答え合わせできるよ、
文章自体は簡単だから

[13] sp/iPhone
2014/02/14 22:13
12さん
ありがとうございます!

[14] sp/iPhone
2014/02/14 22:17
作文って理由一つしか書いてなかった
らアウトですかね?

[15] sp/iPhone
2014/02/14 22:18
>>10
誰かが前スレで書いてたけどOCで聞いた情報によるとリスニングはあまり配点高くなくて、リーディングよりライティングの方が配点高いらしい。

[16] sp/iPhone
2014/02/14 22:19
OCってなんやねん

[17] sp/iPhone
2014/02/14 22:19
リスニングのIIの7番どれにした?

カーペットじゃバツかな?

[18] sp/iPhone
2014/02/14 22:20
代ゼミの日本史もなんやねん。
明らかに藤原清衡が中尊寺阿弥陀堂を建てた
って中尊寺金色堂だろ?
はい?もうなに?

[19] sp/iPhone
2014/02/14 22:20
>>14

問題にさ、reasonsってあるから複数求められてるんじゃない?

[20] sp/iPhone
2014/02/14 22:21
>>16 多分オープンキャンパス

[21] sp/iPhone
2014/02/14 22:21
>>17カーテンいいよったよ

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/45

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧