スレッド一覧に戻る
【2016年度】2/19 教育学部(理系)
[1] PC/Chrome
2016/01/03 21:57
試験日2/19
合格発表2/27
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。

▼教育学部過去スレ・関連スレ一覧▼
http://b.best-hit.tv/search.php?id=waseda&target=title&keyword=%8B%B3


[2] i/P03C
2016/01/29 21:34
理科の科目選択について。
教育学部は科目ごとの平均点が公開されてないけど、
・生物化学に比べて明らかに物理がムズい(主観。地学はわからん)
・志願者が結構被ってる人間科学部は、どうみても物理が簡単なのに、毎年物理の平均点が一番低い
・教育学部に生物学専修はあるが、物理学専修はない
以上から、物理が最も平均点が低く、ゆえに得点調整で最も得するんじゃないかと思い、物理を選択した。
ちなみに自分の理科の得意順は生物≧物理>化学
この判断あってるかなあ?


[3]\(^o^)/ sp/iPhone ios8.1.3
2016/01/30 01:25
まずなんで理科3科目やってんの?

[4] i/P03C
2016/01/30 17:12
1だけど、高校が化学必修、選択で生物。
しかし化学が嫌いかつ苦手だから、独学で物理をやってみたら、物理の方ができるようになった。
同じ時間を化学に費やすよりも伸びたと思うんで、時間の無駄とは思わない

[5]\(^o^)/ sp/iPhone ios8.1.3
2016/02/02 00:38
理学科のちかせんだけどいるやつで多いのは
物理>化学>>>地学 ってかんじ
ほとんどの奴が2科目やってたらしいけど1科目のやつは特に物理多いわ
俺は物化で理工おち
せいせんはよく分からん 知り合いに内部しかおらぬ

[6]\(^o^)/ sp/iPhone ios8.1.3
2016/02/02 00:39
↑どれが得とかは分からないけど参考までに

[7] i/P03C
2016/02/02 01:13
おっ! 在学中(?)の方の意見助かります。ありがとう

[8] i/P03C
2016/02/02 01:23
ちなみに教育学部の選択科目別志願者数は
物理 1475人(44%)
化学 1368人(40.8%)
生物 469人(14%)
地学 41人(1.2%)
だそうです。
>>5から見て在学者の物理選択とその他の開きってこれ(約3%)以上ですかね?
もしそうなら物理有利と考えて良いかもしれませんね

[9]\(^o^)/ sp/iPhone ios8.1.3
2016/02/02 15:45
年度によっても違うと思うし一概には言えないかな.... だから普通に得意な奴でやればいいと思われ

でもここの化学は計算が異様に少ない時とかもあったりして比較的解きやすかった気がした 解けない問題と解ける問題がはっきり分かれてたというか(去年だと科学史みたいな)

とりあえず一つだけ言えるのはちかせんでも地学で入ってくるやつはほぼ皆無だし内部で地学の授業うけた奴くらいしかいないから地学未修で入っても超基礎からやってくれるよ

[10]\(^o^)/ sp/iPhone ios8.1.3
2016/02/02 15:46
↑だから理科の選択が地学じゃなくても大丈夫\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

[11] PC/none
2016/02/08 19:26
国語未履修の人いますか?

[12] sp/D6653
2016/02/10 14:50
今年の化学に去年の大問1みたいな化学史でるとおもう?

[13] i/N02D
2016/02/15 02:20
学問の研究機関としての大学ランキング
文科省科研費研究案件年平均本数 (2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位 私立大学上位10位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/theme/19b346fdf9.html

【文学】@早稲田 A慶應 B立命館 C明治 D法政 E日本 F同志社 G立教 H関西 I日本女子
【法学】@早稲田 A立命館 B明治 C慶應 D同志社 E法政 F中央 G関西 H立教 I龍谷
【政治学】@早稲田 A立命館 B慶應 C同志社 D明治 E法政 F中央 G立教 H学習院 I上智
【経済学】@早稲田 A慶應 B立命館 C関西 D日本 E法政 F関西学院 G京都産業 H近畿 I同志社
【経営学】@早稲田 A明治 B関西 C法政 D立命館 E日本 F青山学院 G慶應 H同志社 I京都産業
【理工系全体】@早稲田 A慶應 B東京理科 C日本 D立命館 E近畿 F同志社 G中央 H芝浦工業 I関西


早稲田>>>慶應


[14]7 sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/15 17:29
あげ

[15]倍率 sp/iPhone ios9.2
2016/02/15 23:10
毎年倍率たけぇな

[16] sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/16 12:13
複合文化倍率高い

[17]a PC/none
2016/02/16 12:47
どうもどうも、理系だけどキャンパスに女の子がいっぱいいる大学、都会に大きな校舎がある大学、ある程度レベル高い大学、、、
立教、かわいい子多いからあり!!!
学習院、ぱっとしないなあ
早稲田、私学トップレベル!!!旧帝大には及ばんが、かなりいい!女の子いる!スポーティ女子いる、清楚感では、慶応に負けるけど、立地条件なら上!!!他大学の女の子も合コンとかで捕まえられる!!!
よっしゃ、早稲田いこ、ってことで第一志望にしてしまったものです、

楽園が待っていると思ってがんばっているわけですが、どうしましょ
数学科志望なんだけど、皆さん過去問とかどれぐらい取れているものですか?
数学科以外の人とかもどれくらい取れているか教えてくれるとうれちいです。

[18] sp/iPhone ios8.1.3
2016/02/16 13:03
第一志望で英語6割、数学は行列以外が8割、物理は4〜8くらいで出るとこにめっちゃ左右される 理科で落ちたくないw

[19] sp/iPhone ios8.1.3
2016/02/16 13:04
ちな複合文化志望

[20] PC/none
2016/02/16 19:39
あおってやんなよww
数学8割安定なら、数学者目指して数学科いってろよw

[21] sp/iPhone ios8.1.3
2016/02/16 20:08
現役んときは数学科志望で足切りくらって数学だけもう勉強した 浪人ですw

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/17

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧