スレッド一覧に戻る
早稲田大学って、東北大学より下なのでしょうか?
[1]信じられない PC/none
2016/03/10 20:36
ある掲示板に、東北大学(宮城県)のレベルについて質問を投稿したところ、「早慶より上だという認識です」、「理系なら圧倒的に早慶より上」、「文系なら早慶上位と張る」等の意見が寄せられました。

早稲田大学が大好きな私としては、ショックでした。

両大学の同等の学部の入試難易度を比較する場合(早稲田大学政治経済学部と東北大学経済学部、早稲田大学法学部と東北大学法学部、早稲田大学文学部と東北大学文学部)、早稲田が上だと考えていました。

皆さんは、どのような認識でしょうか?東北大学より、下だと思いますか?



[77] sp/iPhone ios10.2
2017/12/09 16:42
圧倒的に東北大の方が上
早稲田はゴミ
主みたいな早稲田大好き人間は気持ち悪い

[78] sp/iPhone ios10.3.3
2017/12/10 19:48
>>77東北大学って今年大学ランキングの順位上がってたよな

[79] PC/IE
2018/01/12 03:51
仙台の街並みを見ながら新幹線で仙台に到着 (2015年3月)
https://www.youtube.com/watch?v=C9m9Cmeohbg
はやぶさ1号;東京6:32、上野6:38、大宮6:58 ⇒⇒ノンストップ⇒⇒ 仙台8:04着〜

[80]AAA PC/Firefox
2018/02/11 19:36
ハッキリ言います。
東北大のほうがはるかに上です。旧帝国大学と私大じゃ格が違います。
早稲田と比べらえるのは怒りを感じる位です。
早稲田のような私学はインフレ状態です。
推薦AOが6〜7割を占め、一般受験を減らし偏差値を上げるという姑息な手段を使っています。
ほとんどが推薦AOのおバカさん達と机を並べたいですか?
文系も就職が早稲田より良くなってきていますよ。
東北へいらっしゃい!受験生のみなさん応援しています!!

[81]本音 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/11 21:57
80の言うことも一理あるが、逆に文系は早稲田の方が就職良かったと認めてるようなものだね。
都内の大企業では、東北大よりも早稲田の方が圧倒的に勢力が大きいというのは周知の事実。格がどうこうよりも、早稲田には実益があるんよ。

[82]えええ PC/Firefox
2018/02/12 21:12
さすが早稲田ですねー
今や、旧帝である東北のほうが就職はいいんですよ。
入ってからも、旧帝のブランドは大きいのです。
早稲田は出世はせず兵隊要員です。
東北大はガチ幹部候補生で同じ会社内での別のフロアーにいるようなものです。

[83]なにか sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/12 21:57
>>82
今や格差がドンドン開いてる宮廷大の中で最下位争いをしてる東北大さん。
エビデンス出してみ。一部の事例ではなく、定量データで示してほしいな。


[84] PC/Firefox
2018/02/12 22:18
>>83
早稲田さんはガンガン凋落している事をお忘れなく。
このままじゃ、明治さんに追いつかれて抜かれぬ事のないようにw
こちらは旧帝大です。すぐに盛り返しますよ。

[85] sp/SOL25
2018/02/12 22:59
早稲田志望ですけど、客観的に見て東北のほーがかなり上なんじゃないでしょうか?
同じ高校の東北にAOで受かったやつは10月の時点でセンター800点越えてました

[86] sp/iPhone ios10.3.1
2018/02/12 23:18
早慶志望の者だが、流石に東北と勝負になりそうなのは早稲田政経法と慶応法経済だとおもうわ。他の学部は圧倒的に東北より下

[87] PC/Chrome
2018/02/13 03:26
これどういう次元の話なの?
理系入試だと東北は横国くらいでしょ。センターも2次も。センターもせいぜい8割でいいんだから東北はすごく簡単。全統でも駿台でも早稲田Cでも東北ならA。東北に受かったひとで早稲田に合格できたひとってかなり少ないでしょ。入試で言えば東北って理科大とかマーチ程度じゃないの?大学としての核や環境、研究力では東北のほうがよいかもしれない。その点東北はお買い得だよね。でも東北に行くくらいなら名大か阪大にする。

[88] sp/SO-04E
2018/02/13 10:49
上とか下の定義によるんだろうけど。
研究レベルでいえば文理とも東北大の方が良い学問分野は多いでしょう。就職でいえば、東北で就職するなら間違いなく東北大。首都圏で就職するなら早稲田かな。

[89] PC/iPad
2018/02/13 11:01
横国、東北大、早稲田大
予備校によっては偏差値大差ないけど、
なんていうのかな、ブランドで、東北大が群を抜くし、
横国は、地方国立大のひとつにすぎない。。。
早稲田は、私大の雄って事でおなしゃす。東北大とは比べちゃあきません、東北大に失礼です。

[90] sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/13 12:55
格差が開き続け、最上位の東大とドンケツ争いの東北の間に一工だけでなく横国、筑波、千葉、早慶が入り乱れる現状、都心での東北大の存在感は希薄。もはや旧帝という括りは、文字通り過去の遺物的。都心の受験生は東北などほぼ選択肢外。

[91] sp/iPhone ios10.2.1
2018/02/13 14:25
長文失礼します。
従兄弟が受験するということで覗いてしまいました。

何を基準にして比べるかで変わってきますよね。
文系の話しかわかりませんが、「学生の、受験時のペーパーテストで推測できる学力の程度」で言えば、

早稲田・・・・・・*****・
東北 ・・・・・・・・**・・

みたいな感じでしょうか。
早稲田は内部進学、指定校推薦、私大専願の学生から東京一落ち、センター利用で入った学生まで様々ですが、前者の割合が大方を占め、数学のすの字も知らないような学生も一定数います。ただ私大ゆえ併願されやすい点、立地が良い点で東北大よりも東京一落ちの学生の数は多いですね。セン利で入った学生も大半が東大落ちです。

東北大は科目間の傾斜差はあれどセンターの全教科受験が必須で、かつ8割程度は少なくとも必要、2次試験も記述のため早稲田のように裾野が広くはならず、例えば私大専願の受験生が東北大に合格するのは不可能に近いでしょう。ただ、センターで9割近く取るような受験生は普通東京一を受けますよね(上の方のお友達のような例は除いて)。

他の「○大(国立)×△大(私立)」みたいなのにも言えることですが、全く同じ条件と基準で比べない限り、どちらが上かという議論は不毛ではないですか?「就職がいい」っていうのも上場企業へ就職する数?割合?

かく言う私は早稲田在学中ですが、早稲田にも東北にも優秀な友人がたくさんいますよ。
わざわざ優劣をつける必要がありますかね?
もう>>1さんは見てないか。

[92] sp/iPhone ios10.2.1
2018/02/13 14:31
長々とごめんなさい。

受験生は体調に気を付けて、それぞれにとって最も良い結果になりますように。

[93] PC/IE
2018/02/14 12:07
>理系入試だと東北は横国くらいでしょ。

んなわけない。横国は全旧帝大よりも易しく神戸大よりも易しい。東北大の理系は難易度は阪大と同じくらいで上位陣は阪大よりも上だよ。


[94] sp/Nexus
2018/02/14 16:02
センター82%早慶オープンB理系。東京。「東北まで下げなくていい」と言われ東工大ヘ出願して早稲田のみ合格。東北後期で合格。早稲田進学。

[95] PC/IE
2018/02/14 21:27
筑波は研究,難易度とも旧帝大並なので、横国は比較外。横国がウリの経済も筑波社会国際に難易度、就職で負け。
筑波は旧帝格の大学(また一橋東工と並列)なので就職も相応、実は学部単位みると社会国際学類は日本最強クラス。
もちろん早稲田を迷わず蹴る大学。以前週刊誌に載った調査では、筑波は早稲田政経とのW合格者進学選択で圧勝。理系は言わずもがな。

横国と千葉大は、理系は千葉大(経済のみ横国、但し千葉大は実質法学部)というのが近年の評価になりつつある。偏差値はまだやや横国が千葉大の上にあるけど人気は千葉。

週刊朝日2017.12.22号に載った東進調査による2017年のW合格者進学先で、
千葉大理学部と早稲田先進理工のW合格者は40%が千葉大に進学している。千葉横国埼玉あたりの関東国立でも早稲田を蹴るのは珍しくない。
というか早稲田基幹理工は理科大工学部にも9%蹴られているぞ。どうした早稲田(笑)

[96] PC/IE
2018/02/15 17:56
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/7

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧