スレッド一覧に戻る
2017 教育 文系 part3
[1]イベリコ豚 sp/SO-02E
2017/02/20 00:33
書いていけ
それにしてもお前ら書くのはやいね


[922] sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/20 21:02
>>921
(自分の得点−平均点)×1.25+満点の半分(50)で計算して得点調整じゃない?

[923] sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/20 21:03
日本史で3点くらい上がらないかな

[924]bba sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/20 21:08
世界史は調整でさがりますかね?

[925] PC/Chrome
2017/02/20 21:16
国語の解答どこ見ればわかるん?

[926]素人 sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/20 21:19
あのー恥ずかしいんですが、標準化ってなんですか?

[927] sp/C6833
2017/02/20 21:22
>>924

世界史だと標準化したら素点より5点ぐらい下がるんじゃない?

[928] sp/iPhone ios10.1.1
2017/02/20 21:28
>>926
死,ね

[929] sp/LaVieTab
2017/02/20 21:29
生涯教育って今年素点どれくらいになりそうですか?

[930]わ〜〜 sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/20 21:30
>>928

死 ねとかやめましょ、ね( ̄∀ ̄)

[931] sp/iPhone ios9.3.4
2017/02/20 21:40
>>926
大学側が受験者の実際の点数をちょっといじって変えるんです。
その公式は早稲田は公表してないのですが、ネットに色々憶測が転がっています。
だいたいどの式に当てはめても同じ点数になると思います。
これは選択科目の難易度の違いで有利不利にならないよう考慮したものなのですが、どういうわけか早稲田大学は国語英語にも標準化を用いています。
だいたい、平均以下をとると大幅に引かれますね。
赤本などに載ってる合格者最低点などは得点調整後の点数なので、過去問を解いたあと、公式に当てはめる前の実際にとった点数(素点)と照らし合わせても意味がなかったりします。

[932] sp/iPhone ios9.3.4
2017/02/20 21:42
いいことしたから神様が見ていてくれて明日の商学部で良い点数くれるかもしれないと思って親切に長文書いた自分優しい……!神様お願い……!

[933] sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/20 21:43
英文志望
英語38
国語5割8分
日本史6割
素点なら超えるけど標準化でアウトですね笑
悲しい

[934] sp/iPhone ios10.2
2017/02/20 21:43
古文死んだー

[935] sp/304SH
2017/02/20 21:45
選択科目ならまだしも英語国語で標準化する意味わからん
平均点安定させたいの?

[936] sp/403SH
2017/02/20 21:45
>>927
今年の難易度がどれくらいかは分からないけど例年ならもうちょい引かれるよ
大体7点から8点

[937] sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/20 21:46
ワイ自信満々に解いた漢文4つも間違えた模様
30とかおわた....

[938] sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/20 21:47
日本史の平均って5割ちょうどくらいだと思うんだけどどう?

[939]仮面してます sp/iPhone ios9.3.1
2017/02/20 21:50
わかりやすく言えば 平均点が25点なら素点のままの点数で平均点が30なら5点引かれて、平均点が20点なら5点加わる感じですよね。でだいたい平均点が25点以上になるからひかれるってことですよね。

[940] sp/iPhone ios9.3.4
2017/02/20 21:53
>>939
例えば平均点が25点のテストで、23点とった人と35点とった人の引かれる点数はちがいます

[941]さーし sp/iPhone ios10.0.1
2017/02/20 22:01
複文で素点が122/175ですけどやばいですかね?泣
あと国語が6割にぎり足りなくて足ぎりとかありますか??

プロ野球掲示板
スレッド一覧に戻る
慶應 上智 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/50

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧