スレッド一覧に戻る
【2014年度】2/4 文学部(哲・史・新聞)・総合人間科学部(教育)・外国語学部(ドイツ語・ポルトガル語)
[1] PC/Chrome
2013/12/30 11:50
試験日2/4
合格発表:学部学科により異なる
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。


[922]soph sp/Opera Mini
2014/02/05 21:42
>>905
文化史は芸術と文学について
江戸の社経史は天明の飢饉を中心とした田沼時代についてと藩政改革です。

[923] sp/N-07D
2014/02/05 21:44
女性
>>921
うわぁ単純計算までできなくなってしまった、恥ずかしい///
そうです
56%です
指摘ありがとうございます(>_<)

[924] sp/iPhone
2014/02/05 22:05

英語 101点
国語 5割
世界史 7割

ポルトガル語

日本史難しかったらしいから
世界史めっちゃ点数引かれるよね

合格最低点230くらいだろうから、
まあ、落ちたかな〜くそ〜

[925]かな sp/iPhone
2014/02/05 22:08
合格最低点230って換算後?

そんなんいかへんわ

国語平均低いことを祈る。5割ちょい、、

明日に切り替えや!!!

[926] PC/IE
2014/02/05 22:08
日本史難しかったから世界史が引かれるっていうわけじゃない
日本史は日本史内での平均つかって偏差値を出すわけだから世界史は全く関係ない
ただ国語で厳しそうだけどw

[927] sp/iPod
2014/02/05 22:22
国語71%はアドバンテージですかね?

[928] sp/iPhone
2014/02/05 22:30
>>926


そ、そうなんですか!!



国語厳しいですよね、ショックっす!!

[929] sp/iPhone
2014/02/05 22:34
少なくとも全教科7割いかないと少し厳しいと思うよ。
君らも分かってるでしょ?

[930]スイショウ i/P06C
2014/02/05 22:34
現代文の分析をしたが、問9以外は答えはバシッと決まると思う。代ゼミの答えで問題ない。東進の答えは、登録してないがために見れないからなんとも言えないが、代ゼミとどこがどう割れてるの?非常に気になる!


ちなみに、問9は、bとcのどっちも正しく、突っ込みどころがないし、理由として問題ない。後に出版される赤本・旺文社・河合・駿台・代ゼミの過去問題集でも絶対割れる気がする。

cの最後の「規範的…〜向かいあうべき」が、下線部の言い換えとして適切で、好印象。積極的に選びたくなる。ただし、好印象なだけであって、「最も適切なもの」を選ぶ際の基準にはならないんだよね…。まあ、なんだかんだいって、上智の用意している答えは多分cだと思うけどね。

[931] PC/Firefox
2014/02/05 22:38
古文漢文は違いあるのかな?

ちなみに英語は東進と増田塾の解答速報だと(6)が割れてるのみなので問題ないかと

[932] sp/iPhone
2014/02/05 23:03
英語4割
国語6割
数学6割

浪人も悪くないよな

[933] sp/SonyEricssonSO-03D
2014/02/05 23:05
代ゼミdbcaabbaccb
東進 dbaccabbccb
現文ね
古文は問二が代ゼミa 東進c
漢文は問一のXが代ゼミd 東進c が割れてるかな

[934] sp/IS12S
2014/02/05 23:07
英語60%
国語65%
日本史70%

あとは偏差値(というか周りの出来)次第だなー


[936] PC/IE
2014/02/05 23:14
英語69% 国語75% 世界史88%
これはいったか

[937] PC/Firefox
2014/02/05 23:22
たらちめはかかれとてしもむばたまの我が黒髪をなでずやありけむ(後撰1240)

【通釈】母は、まさかこのようなことになると思って、幼い私の黒髪を撫でたのではなかったろう。

【語釈】◇たらちめ 母親。「たらちねの」が母の枕詞であったことに由る。◇かかれとてしも まさかこのようなことになると思って。頭を剃り下ろしたことを言っている。◇むばたまの 「黒」にかかる枕詞。

[938] sp/iPhone
2014/02/05 23:26
例年の感じから言って
国語は圧倒的に代ゼミの方が正しいよ

[939] sp/iPod
2014/02/05 23:33
「トータル7割いってもきびしい」みたいなことが書いてあったのですが、それはどうしてでしょうか。
例えば、自分はドイツ語志望なので
赤本のドイツ語の合格最低点を見る限りでは7割取れれば、むしろ余裕で受かるようにしか思えなません。

どなたか教えてください

[940] PC/IE
2014/02/05 23:37
去年の史学科、
英語63%
世界史75%
国語62%(東進)
で合格で、今年は、
英語…やや難化?
国語…変わらず
世界史…易化
を踏まえると、去年の国語の採点はまあ不明瞭としても
世界史8割 国語6割5分 英語6割強
が各教科のボーダーくらいかなって思う

去年の倍率が募集人数54からの215人合格の2.7倍で、受験者の学力もそこまで変わらんだろうし、去年もこの合格数で、入学者は募集人数通りだったので同じくらいでくるんじゃないかな
だから合格者数はあまり変わらないと仮定して、世界史の易化を踏まえると合格最低点はやや上がるかなって感じかな?

[941]スイショウ i/P06C
2014/02/05 23:54
東進やらかしたな…。何歩譲っても東進の答えは5つとも×。解答作成者の信頼が失われる契機となりそうで心苦しい。

問3、
一過性=「一」瞬だけ「通」り過ぎるという性質。
これを踏まえなくても、aの内容について主述を整理すると「教師は、マスメディアが一過性のものだと知りつつも取り上げる。そんな教師を批判する言説。」となるが、いろいろと突っ込みどころあり。
・下線部の「提供」はどこに対応?
・下線部の主述を整理すると、「マスメディアが教師批判を提供する」となり、教師が何かをしたという話は含まれていない!
・「消費財」の対応が明確にない。提供されたものを「人々」が消費するわけだから、cのほうが自然。
東進、どうしたー!

問4、
cも内容は間違いではないが、「最も適切」ではない。
添付した写真を参照してほしい。
cの内容を要約すると、「教育学はアポリアを解けていない」。(当然、「教師をめぐる〜事態」が「アポリア」の説明に対応。)
内容は問題ない。しかし、この内容は、この段落全体の主テーマであり、その具体的説明にあたるのが傍線部4。選択肢aの内容は傍線直前の内容を踏まえていて、しかも傍線と同じく「主テーマに対する具体的説明」の部分に位置付けされるものだから、こちらのほうがよい。cは間接的な言い換えになっているのだ。
ついでに、上智の出題意図は当然、「内←→外」の対比。それが明確なのもやはりa。「〜一方で、〜」。そもそもこの対比は、傍線直前の「〜、あるいは、〜」と対応していると読むしかない。他にあるかな?この程度の話、なぜ東進は気づかなかったのか…。

問5、
うそでしょ?これを間違えるとは…。cは「地道な努力」が本文に不在。このニュアンスが感じられる箇所がどこにもない。そもそも、「コインの両面」とある時点で出題意図は明確だし、aのような形の選択肢になるのはかなり典型。東進よ、過去問分析ぐらいしたらどうだ。

問6、
aは明らかに「矛盾」だろ…。傍線部6の主語は「存在論的な問い」。
東進さん!aにある「教師はいかにあるべきか」は規範的接近の説明ですよ!…と声を大にして解答作成者に言いたい。
誰か勇気のある人は、上の内容を東進に訴えてほしい。このスレの中にすら、東進の解答に泣かされている人がいるのだから、まして全国レベルで見たらなおさら…。

※別に僕は反東進ではありません。ちなみに林先生は大ファン(笑)。

Bリーグ掲示板
スレッド一覧に戻る
早稲田 慶應 ICU 理科大 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 明治学院 日大 東洋 駒澤 専修

スタディサプリpc468 [1]前へ次へ[3]1から見る
/50

書く|更新|検索|


通報する
スレッド一覧